履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月05日
「詮無きこと」の意味や使い方をご存じでしょうか。日常生活で使われることは少ないですが、意味を理解していないと相手に失礼な印象を与えてしまう可能性があります。そこで、この記事では「詮無きこと」の意味や例文を紹介していますので、ぜひ知識として身につけてください。
「詮無きこと」の類語として「甲斐がない」という言葉があります。「やった意味がない」「物事をおこなっても効果がない」という意味です。 「この仕事はやり甲斐がない」といったように使われ、物事に対する「無駄だ」という気持ちから「詮無きこと」の類語とされています。
多くの場合「詮無きこと」で解釈されるのは「無駄」という言葉でしょう。 「無駄」は「甲斐がない」と同様、「役に立たない」「効果がない」という意味を持っています。それゆえ類語とされていますが、実は微妙にニュアンスが違うのです。 「詮無きこと」には「どうせ無駄」という投げやり(諦め)の気持ちが含まれています。しかし「無駄」にはこのような気持ちは含まれていません。 つまり、まったく同じ意味ではないので文脈によって使い分ける必要があります。
どうしようもないことを意味する「お手上げ」も「詮無きこと」の類語です。 「自分にはお手上げだ」「さすがにお手上げだ」のような表現ができ、やっても甲斐がない際に使われます。ただし「無駄」と同様、「どうせ」といった投げやりなニュアンスは含まれていません。
この記事では「詮無きこと」の意味や例文を紹介してきました。 「詮無きこと」には「やってみてもかいがない」のように、諦めや投げやりといった意味が含まれています。ネガティブな表現をする際に使われるため、場面に注意しなければ失礼な印象を持たれてしまうでしょう。 「詮無きこと」の意味と使い方をしっかり理解し、正しい日本語の知識として身につけておきましょう。
記載されている内容は2022年10月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...