IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「思うつぼ」とは?意味・語源や類語・言い換え・英語表現・例文を紹介

更新日:2024年06月27日

言葉の意味・例文

「思うつぼ」という言葉の意味を知っていますか?聞いたことはあるけど、詳細はわからないという方が多いのではないでしょうか。この記事では「思うつぼ」の意味や例文を交えて解説していきます。適切な使い方を知りたい方は、是非チェックしてみてください。

「思った通り」は話し言葉としてよく聞く言葉ですね。 これは「自分が予測したことが現実と一致する」という意味です。 「思うつぼ」と似ていますが、「思った通り」はよく耳にする馴染みのある表現とされています。

「思うつぼ」の類語・言い換え②意に違わず

次に「意に違わず(たがわず)」という言葉を見ていきましょう。 「違わず」とは「食い違いや不一致がなく、まさにその通りである」という意味があります。 こちらも「思うつぼ」と似ていますが、あまり聞き慣れない表現です。 ビジネスシーンでメールなどのかたい文章を用いる場面で使うのがふさわしいと言えるでしょう。

「思うつぼ」の類語・言い換え③してやったり

本を読んでいると、よく登場人物が悪い顔をする場面で出てくる「してやったり」という言葉があります。 「思い通りの結果をまんまと得ること」という意味で、「思うつぼ」と似ています。 何かを企んでいてその通りになった際に用いられるような、少し悪い表現で使われることが多いようです。

「思うつぼ」の類語・言い換え④期待通り

試験や仕事の成果など良い結果を待ち望む場面で「期待通り」という言葉を使うことがあります。 こちらは「こうあってほしいと期待した状態」のことで、「思うつぼ」よりはプラスの意味で使われることが多いようです。 しかしビジネスシーンでは少し上から目線の言い回しになってしまう為、相手が目上の方である場合や取引先である際は注意が必要です。

「思うつぼ」の類語・言い換え⑤さもありなん

ここで解説する「さもありなん」は「思うつぼ」とは少し違った表現で用いられるので、使用時に注意が必要な言葉です。 「さもありなん」は「きっとそうに違いない」という一見ポジティブに感じる意味ですが、「最初からそうなると思っていた」というようにネガティブな形で使われることが多く見られます。 特にビジネスシーンでは使う場面や相手によって印象が悪くなりかねないので、気をつけるようにしましょう。

次のページ:「思うつぼ」の例文2つ
初回公開日:2022年10月03日

記載されている内容は2022年10月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング