IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「身に余る光栄」ってどんな意味?使い方や例文・類義語も紹介

更新日:2023年12月08日

言葉の意味・例文

「身に余る光栄」という言葉の意味や由来をご存じでしょうか。この記事では、「身に余る光栄」の使い方を例文で説明し、類義語や使用する際の注意点、英語での表現も紹介しています。「身に余る光栄」とサッと口にしてみたい方は、参考にしてみてください。

「身に余る光栄」の敬語表現

「身に余る光栄」は謙譲語(けんじょうご)の敬語表現です。 「身に余る光栄」自体に自分が控えめな態度を取り、上司や目上の人といった相手を高める意味があります。 しかし会話の中で「身に余る光栄」とだけ言うことはほとんどありません。続けて丁寧語を使うことで、さらに敬語表現を強めることができます。

「身に余る光栄」の類義語・言い換え表現

「身に余る光栄」の類義語、言い換え表現は複数あります。ここでは、それぞれの類義語、対義語について詳しく解説します。

過分なお褒めをいただき

上司や目上の人から言葉で褒められた場合には「過分なお褒めをいただき」という類義語・言い換え表現が使えます。 「過分な」は「身に余る」と同様に、自分の立場や能力には見合わないという意味です。「身に余る光栄」よりも「過分なお褒めをいただき」のほうが何に対して感謝しているかが伝わりやすい表現です。 「過分なお褒めをいただき」の後には、 ・ありがとうございます。 ・おそれいります。 ・恐縮です。 といった感謝の気持ちを伝える言葉を続けて使います。

恐縮至極に存じます

「恐縮至極に存じます」はこれ以上ないほど恐れ多く、ありがたさや申し訳なさを感じるという意味があります。 「恐縮」は体が縮こまる、身がすくむという意味です。「恐」の字はこわい、おそろしいという意味がありますが、「恐縮」は恐怖ではなくありがたさや申し訳なさといった感情を身がすくむほど強く感じている様子を表します。 「身に余る」は自分にとって過ぎるという意味でしたが、「至極」はこの上ないという最上級の意味を表します。 そのため「恐縮至極に存じます」は「身に余る光栄」よりもさらに強く上司や目上の人を立て、感謝の意を伝えることができます。会話よりはメールや手紙など文章の中で使うことが適した表現です。 「身に余る光栄」は相手に対する感謝を表しますが、「恐縮至極に存じます」は感謝だけでなく謝罪や依頼といった相手に対して申し訳なさを感じる場面でも使われます。

もったいないお言葉

「もったいないお言葉」も上司や目上の人から褒められた時に使う「身に余る光栄」の類義語・言い換え表現です。 「もったいない」は無駄になるという意味だけではなく、自分の身には過分でそぐわないと言う意味もあります。「もったいない」も「身に余る」と同様に上司や目上の人を立てる表現です。 「身に余る光栄」に比べるとやさしい印象となり、会話の中で使うのに向いています。 「もったいないお言葉」は、 ・もったいないお言葉をいただきありがとうございます。 ・もったいないお言葉に感謝申し上げます。 など感謝を示す言葉を続けて使います。

「身に余る光栄」を使う際の注意点

「身に余る光栄」という言葉を使うときは、相手との関係性や使う場面に注意しましょう。 「身に余る光栄」は自分が控えめな態度を取ることで、相手を立てて敬意を表す言葉です。年下の同僚や部下などの個人に対して使うのはオーバーな表現です。 また使う場面にも注意が必要です。「身に余る光栄」はビジネスや公の場で使うのに適した言葉です。そのため使う場面によっては芝居がかったわざとらしい態度のように感じられ、かえって悪い印象を与えかねません。 「身に余る光栄」は上司や目上の人に対して使うのに適した言葉であることに注意してください。そして使う場面によっては先ほど紹介した類義語・言い換え表現や、より率直な柔らかな言葉を用い、無理に使わないようにしましょう。

「身に余る光栄」の英語表現

「身に余る栄光」は英語で「The honor is more than I deserve.」と表現できます。 「The honor is more than I deserve.」は「その名誉は私に値する以上だ」という意味です。それぞれの単語、熟語の意味は次のとおりです。 ・honer(名誉) ・more than(~を超えて) ・deserve(値する、価値がある) この文章では名誉と自分の価値を比較して、名誉のほうが高いとすることで「身に余る」を表現しています。 また「This is undeserved honour」という表現もできます。「これは分不相応な名誉だ」という意味です。 ・undeserved(受けるに値しない、分不相応な) 「身に余る光栄」を英語にすると、上司や目上の人といった相手を立てる表現はできません。どちらも受けた名誉が自分の評価よりも上だということで「身に余る光栄」を表現しています。 難しい英語ではないので、ぜひ英語圏の方と話す時に使ってみてください。

次のページ:「身に余る光栄」の意味や使い方について理解を深めよう
初回公開日:2022年09月07日

記載されている内容は2022年09月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング