IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

高みを目指すの正しい意味や使い方は?類語や英語表現も紹介

更新日:2023年12月03日

言葉の意味・例文

「高みを目指す」という言葉は、誰もが一度は聞いたことがあるでしょう。しかし、正しい意味や使い方に不安を覚えている人も多いのではないでしょうか。この記事では「高みを目指す」の意味や使い方、類語なども詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

例文①

「高みを目指す」はもっと上を目指して努力するという意味ですが、「高みを目指す心」という使い方で、自身の意欲を伝えることができます。 また、目標に向かって努力するきっかけとなった、というように「高みを目指すきっかけ」と使うこともできます。

例文
  • 結果は残念でしたが、高みを目指すきっかけとなりました。
  • 高みを目指す気持ちが強くなり、上京しました。

例文②

さらに成長していきます、もっと上を目指しますという気持ちを伝えたいときは、「さらなる高みを目指して」というフレーズを使うと良いでしょう。 「さらなる」には、「今以上の」という意味がありますので、「高みを目指して」よりも強い気持ちを表すことができます。

例文
  • 今まで以上の結果を出すため、さらなる高みを目指して頑張りたいと思います。
  • 現状に満足せず、さらなる高みを目指してまいります。

例文③

「上を目指して~します。」と伝えたいときは、「高みをめざして、~します。」という使い方をすると良いでしょう。 今の自分よりもっと成長したいと伝えたいとき、特に自分のことを伝えたいときに「高みを目指して」を使います。

例文
  • 私は今よりも高みを目指して、自分の可能性を引き出します。
  • 彼は高みを目指して努力している。休日も資格の勉強を怠らない。

高みを目指すの対義語

「高みを目指す」には、はっきりとした対義語は存在しません。 しかし、現状に満足せず、前向きに努力する姿勢を表す言葉なので、この意味と対照的な言葉が対義語にあたると言えるでしょう。 いずれもやる気の無さや、変化を好まない状態を表す言葉です。 それぞれ意味を確認していきましょう。

  • 堕落
  • 自然体
  • 現状維持
  • 無気力

堕落

「堕落」は、生活の崩れから品行がいやしくなることを意味します。やる気の無さなど、おちぶれた状態を表す、非常にネガティブな言葉です。 だらしない人に対しても使いますが、「堕落」とは落ちることを意味しますので、もともとは品行方正で素晴らしい人が罪を犯したり、節操を失ったりしたときに「堕落した」というように使います。 漢字が似ている言葉に「墜落」がありますが、こちらは高いところから落ちることを意味します。飛行機など物に対して使う言葉なので、書き間違えないように注意しましょう。

自然体

次のページ:高みを目指すの英語表現
初回公開日:2022年08月18日

記載されている内容は2022年08月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング