IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「無の境地」の意味・読み方と類語|達するなどの使い方・例文も紹介

更新日:2024年04月25日

言葉の意味・例文

「無の境地」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、意味を理解することで日常生活においても使うことが出来る言葉でもあります。「無の境地」の意味をなんとなく理解していた方はぜひ一度チェックしてみてください。「無の境地」の感じ方も自分の中で変化があるかしれません。

悟り

日常用語における悟りとは、知らなかったことを知ること、気づくことです。物事の本質を見抜いたり、見通したりする意味もあります。また、仏教用語としての悟りとは、心の迷いがなくなり物事の真理を会得することです。 「悟りを開く」というような使い方をされることが多くあります。

無心

「無心」は、文字通りに読み取ると心が無い、意思や感情の動きが無いことを意味しますが、雑念や欲望などにとらわれず無邪気なさまを意味している場合もあります。 しかし、「無心する」という使い方をすると、人に対して無遠慮に金品など要求することを表すので注意しましょう。

無私無欲

無私無欲の読みは「むしむよく」です。「無私」は私に心が無いこと、「無欲」欲望が無いことを意味しているため、自分の利益や欲望を求めず、他人の利益に貢献しようと考える姿勢を指しています。

自己を滅却

滅却には、ほろびることやすっかり無くなるという意味があります。このことから、自己を滅却するというのは、自分の中の雑念や欲望を完全に排除してしまうことを表すでしょう。 また、「心頭滅却」といって心から雑念や欲望を払うことを意味する言葉もあります。

「無の境地」の使い方・該当する場面

「無の境地」は日常的に使いやすい言葉でもあります。正しい意味と使い方を理解して使用しましょう。ここでは、「無の境地」の使い方や該当する場面を4つ紹介していきます。

何も考えずボーっとしているとき

何も考えずにボーっとしていて、話しかけてもすぐ返事がないような状態も、1種の無の境地であると考えられます。この場合、意識して無の境地になっているのではなく、完全に無意識下で無の境地に入ってしまっていると考えられるでしょう。 ボーっとしている人を注意したいときに「無の境地に入るな」というような冗談めかした使い方をすることもあります。

何かに没頭しているとき

次のページ:「無の境地」を使った例文
初回公開日:2022年07月23日

記載されている内容は2022年07月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング