履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月05日
「ていで」の使い方をご存じでしょうか。本記事では、「ていで」の意味や漢字表記を解説しています。加えて、類語表現や英語表現、仕事の場でも活用できる使い方も参考にしてください。さまざまな言葉を使い分けて丁寧なコミュニケーションをしたい人は、ぜひ読んでみてください。
目次
「『ていで』という言葉のくわしい意味や類語を知りたい」 「日常会話では『ていで』を使っているけど、ビジネスシーンにおいて正しい使い方はあるの?」 このように「ていで」を会話に盛り込むときに、使い方について疑問や不安があるのではないでしょうか。 本記事では、ていでの基本的な意味や漢字表記をくわしく解説しています。併せて、ていでの使い方を3つに分けて、例文とともに説明しています。類語や英語表現も紹介しているため、言葉の使い分けの参考にしてください。 この記事を読むことで、ていでの正しい使い方を把握し、さまざまな状況でも自信を持って活用できるようになるでしょう。言葉を言い換えて相手に誤解のない会話をしたい人は、最後まで読んでみてください。
ていでの「てい」には、大きく分けて2つの意味があります。1つ目の意味は、物事の様子や状態です。もう1つは、見せかけや体裁を示しています。一方、ていでの「で」は、手段や方法を表したいときに使用する格助詞です。 ていでの意味を聞かれたら、「~のような様子で」や「~のような見せかけで」、「~のような体裁で」と答えるとよいでしょう。
「ていで」を漢字で表すと、「態で」と「体で」の2通りになります。一般的には「体で」を用いる場合が多いといわれていますが、どちらを使用してもとくに問題ないでしょう。 ここからは、「態で」と「体で」の意味や使い方を解説します。それぞれの漢字表記が表すニュアンスの違いを把握して、シチュエーションに応じて使い分けてください。
「態で」は、「~のような」や「周囲から見た物事のありさま」を意味します。「困難な物事をどうにか耐えて乗り切る」のようなニュアンスとして、使うとよいでしょう。 「態」は、物事の状況や動き、振る舞いを表す言葉です。音読みは「タイ・テイ」と読み、訓読みは「わざ」となります。動きのあるものの状態を表すときに使われることが多く、物事の様子や行動を説明しやすい漢字表記です。
「体で」という言葉は、「態で」と同じように、「~のつもりで」や「外から見た物事のありさま」を意味します。「体で」と漢字で表すときは、「状況に合わせて何とかする」「見た目だけ取り繕う」のようなニュアンスとして使うとよいでしょう。 「体」は、状態や形状、体裁などを表す言葉です。音読みは「タイ・テイ」と読み、訓読みは「からだ」となります。動きのあるものの状態を表す「態で」に対して、外から見た物事の様子や見た目を表現しています。
「ていで」は、日常のさまざまな場面で使うことが可能です。ビジネスでも活用できる表現のため、積極的に使ってみましょう。 ここからは、ビジネスで特に重要な「ていで」の使い方を3つ紹介します。それぞれの使い方や例文を参考にして、円滑な商談やミーティングに挑んでください。
そのような体裁でという意味で「ていで」を使う場合は、「そのようなていで」と伝えるとよいでしょう。 ・「そのようなていで、企画を進めていただけると幸いです」 ・「お客様には、そのようなていで連絡しておきますので、その後のフォローをお願いいたします」 ビジネスの場面では、内容を明確にせずに、曖昧にしておく方がよい場合があります。そのため、「そのようなていで」を使って言葉に曖昧さを持たせることにより、物事を円滑に進めることが可能です。
記載されている内容は2022年07月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...