IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「諮る」の意味や読み方は?使い方・類語や例文もあわせて紹介

更新日:2024年08月22日

言葉の意味・例文

「諮る」という言葉の意味をとっさに答えられますか。また、読み方に自信はありますか。この記事では「諮る」という言葉について、読み方や意味をはじめ、類語、同音異義語、対義語、誤用の例を紹介しています。この記事を読んで、「諮る」について理解を深めましょう。

測る

「測る」は「深さ、広さ、長さ、温度などを測定する」という意味を持つ言葉です。 元々は、水の深さをはかる測るための言葉であったため「さんずい」が使われています。ですが、そこから測るものの対象が広まったため、現在ではさまざまな場所で目にしたり、耳にしたりする言葉となりました。

「諮る」の対義語

「諮る」の意味が「他人に意見を求めたり、相談したりすること」ですので、「諮る」の対義語は「他人に相談せず、自分だけの考えで決める」という意味の「独断」であると言えます。 また「意見を問うこと」を意味する「諮問」の対義語は、「意見を申し述べること」を意味する「答申」です。

「諮る」は目上にしか使えない言葉?

「諮る」という言葉は「他人に意見を求めたり、相談したりする」という意味を持ちますが、基本的には「目上の者が目下の者へ相談する」というニュアンスを強く持ちます。 ですので、目下の平社員が目上の社長に向かって「社長にお諮りしたいのですが」というのは正しい用法ではありません。

「諮る」の英語表現

「諮る」を英語で表現したい場合、どのように訳すのが正解なのでしょうか。 直訳すると「consult」となりますが、別に「confer」という言葉もあるようです。 「consult」は「コンサルト」と発音し、日本語のコンサルトと同じ語源の言葉です。「confer」は「諮る」以外にも、「くださる」や「与える」などの意味も持ちます。

「諮る」の意味・読み方や使い方について理解を深めよう

「諮る」の意味、読み方、使い方についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。類語や同音異義語、対義語、誤用例にも触れましたが、理解を深めることができましたか。 今後も「諮る」や「諮問」といった言葉をしっかり理解した上で使用し、ワンランク上の社会人を目指していってください。

初回公開日:2022年06月16日

記載されている内容は2022年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング