IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「諮る」の意味や読み方は?使い方・類語や例文もあわせて紹介

更新日:2024年03月07日

言葉の意味・例文

「諮る」という言葉の意味をとっさに答えられますか。また、読み方に自信はありますか。この記事では「諮る」という言葉について、読み方や意味をはじめ、類語、同音異義語、対義語、誤用の例を紹介しています。この記事を読んで、「諮る」について理解を深めましょう。

談じる

「談じる」は「談ずる」をサ行変格活用上一段化した言葉で、「話をする」「論じる」「相談する」「かけ合う」という意味を持ちます。 「諮る」は「意見を求める」という意味が強いのに対して、「談じる」は「相手に求めるだけではなく、双方で話を進める」という意味を強く表します。

計らう

「計らう」は「考えに合わせて適切に処理する」「計画を立てる」「適当に選び定める」「手加減をする」という意味を持ち、「取り計らう」や「見計らう」などの用法もある言葉です。 「諮る」よりも意味の幅が広いため、日常生活でもよく使われる言葉なのではないでしょうか。

密談

「密談」とは「こっそりと相談すること」を表す言葉です。 「諮る」が公式な議会の場などで、開かれて行われる話し合いであるのに対し、「密談」は隠れた場所で見つからないように、閉じられた場所で行う相談事であると言えます。 同じく「意見を求める」という意味が含まれていますが、かなり異なる言葉です。

下相談

「下相談」とは「本格的な相談の前にあらかじめしておく話し合い」を意味します。 あまり日常では使わない言葉なのではないでしょうか。ニュアンスとしては「相談の前の打ち合わせ」が近いでしょう。 議題について「諮る」前に行うのが「下相談」であると言えます。

「諮る」の同音異義語と意味

ここでは漢字が異なっても「諮る」と同じく「はかる」と読む言葉、すなわち同音異義語を5つ紹介します。 同じ読み方でも意味や用法が大きく異なるので、誤用や誤変換には要注意です。 どういう意味でどの漢字が使われているのか、しっかり理解して使えるようにしたいものです。

謀る

「謀る」は、「たくらむ」「あざむく」といった意味を持つ言葉です。 よく時代劇などで「さては、はかったな!」というセリフがありますが、その「はかる」はこの「謀る」です。「計画を練って騙す」というニュアンスで、「はかりごと」という言葉もあります。

図る

「図る」は「物事を計画して、実現のために工夫する」といった意味を持つ言葉です。 刑事ドラマなどで「犯人は自殺をはかった」という時の「はかる」はこの「図る」です。 先ほどの「謀る」と違い「時期をみはからう」というニュアンスも含まれています。「諮る」のように「相談する」という意味は持ちません。

計る

「計る」は「数や時間を数え、程度を調べる」という意味を持つ言葉です。 また、「見積もる」「物事をうまく処理する」という意味で使われることもあるようです。 「計算」というと数字のイメージで、「粋な計らい」というと物事をスマートにこなしていくイメージがするのではないでしょうか。

量る

「量る」は「重さや容積を調べる」という意味を持つ言葉です。 重さや容積についての言葉ですので、「体重を量る」「内容量」「量り売り」といった用法でよく使われています。また、相手の心情を考えるという意味で「気持ちを押し量る」という使い方もされるそうです。

次のページ:「諮る」の対義語
初回公開日:2022年06月16日

記載されている内容は2022年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング