IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

バーベキューに必要な道具一式まとめ|子連れや大人数向けも紹介!

更新日:2024年09月08日

旅行・アウトドア・スポーツ

バーベキューを楽しむためには道具や食材を準備することが大事で、準備がしっかりできていると後がラクになります。成功するために何を持って行けばいいかを紹介します。最近はキャンプ場に道具のレンタルもありますが、今後何度も行くなら購入の検討をします。

耐熱グローブ キャンプ アウトドアグローブ BBQ 耐熱 防火手袋 ストーブ 焚き火台 溶接 薪ストーブ 裏起毛 メンズ 牛革 防寒耐火手袋 LM500
耐熱グローブ キャンプ アウトドアグローブ

¥ 1,980

口コミ

焚き火でテストしましたが、ミトン型ではないので、薪、ナタを握りやすく、違和感なし。軍手ほどではないけど、力強く握れます。

耐熱、滑り止め、手を守る保護性、耐油性もあり、いろいろな用途に使えるので、アウトドアのようにさまざまなことに使える道具です。 バーベキューでは火を使うので手を保護しながら、通気性、伸縮性もあるグローブは必要な道具です。

バーベキューにあると便利な道具4:鉄板

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 鉄板 ニューアイガーグリドル S 370×240mm M-6572
キャプテンスタッグ バーベキュー用 鉄板

¥ 2,052

口コミ

スキレットをたくさん持っているので特に必要はなかったのですが、ぴったりの大きさだったので購入を決めました。やっぱり焼きそば専用かな。

料理の締めを焼きそばにするかたも多くいて、そのなかで鉄板は必要な道具といえるでしょう より快適にアウトドアに持って行きやすい鉄板なので、外にでも家庭にでも使える道具なので、購入しておくといいでしょう。

バーベキューにあると便利な道具5:キッチン用ハサミ

Basa キッチンバサミ ステンレス製 強力 研ぎ器付き 料理はさみ キッチン用 錆びない 万能ハサミ 栓抜き 鶏肉 魚 カニ エビ料理 鱗取り プロ仕様
Basa キッチンバサミ ステンレス製
口コミ

使い勝手も良く、頑丈で硬い野菜でもキレますし、肉も難なくキレるので重宝してます。値段・品質、砥石などのの点から文句なしです。

アウトドアに道具として持って行くのに包丁はそのままでは危ないので、キッチン用ハサミで肉や野菜、魚などをラクに切ることをします。 調理にも使えますがアウトドアではなにが起こるか分かりませんが、キッチン用ハサミは用途が多い使える道具です。

バーベキューに必要な食材

バーベキューに必要な食材がどのようなものかを紹介します。まずはお肉(牛、豚、鳥)は切って、タレに漬けこんで焼いて食べるだけの状態にしておきます。 あと余裕があるなら野菜も切っておいてもいいですが、人数を確認して切りましょう。 そして調味料も準備しましょう、タレや塩、コショウなど料理に必要です。

バーベキューに必要な食材(お肉や調味料など)
  • 肉類(牛肉、豚肉、鶏肉、ウインナー、ハム)
  • 魚介類(鮭、さんま、ブリ、ホタテ)
  • 野菜類(キャベツ、しいたけ、とうもろこし、ピーマン、玉ねぎ、ナス、にんにく)
  • その他(焼きおにぎり、マシュマロ)
  • 調味料(焼肉のタレ、塩、こしょう、しょうゆ、オリーブオイル)

バーベキューの道具を準備する際の注意点

大人数でのバーベキューはテーブルやチェア、コンロなどの道具を計算して設置する必要があり、設置レイアウトで大きく変わります。 自分たちしかいないところだといいのですが、多くの人が利用しても問題ないように避難通路などを考えた設置レイアウトを考えましょう。 料理の後始末や食後のゴミはゴミ袋にまとめておくのがマナーです。

バーベキューに必要な用具リスト

道具4人分の道具を用意する
バーベキューグリル1台
3kg
着火剤-
ライター柄の長いタイプを1つ
クーラーボックス食材用と飲み物用と2つ
保冷剤氷、夏のバーベキューは多めに用意
トング炭用、食材用で2つ
調理器具まな板、包丁、キッチンハサミ
皿、カトラリー人数より多めに
ゴミ袋生ゴミ、プラスチック、空き缶など複数
テーブル&チェアチェアは人数分
洗浄グッズ洗剤、スポンジ、たわし
ウェットティッシュ手が汚れたときなど
キッチンペーパー汚れた皿などを拭きとり
アウトドア用グローブ炭の継ぎ足しなどの際に熱から守る
アルミホイルホイル焼きで味を変更
鉄板焼きそばを作るときに
火消し壷安全に消火するため
初回公開日:2019年12月17日

記載されている内容は2019年12月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング