IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「何卒」の意味と正しい使い方は?例文や注意点そして他の表現について

更新日:2023年10月19日

言葉の意味・例文

「何卒」という言葉の意味をご存知でしょうか。この記事では何卒の意味や正しい使い方、言い換え表現などを例文を交えご紹介します。何卒の意味や使い方を知りたい、言い換え表現にどんなものがあるのか興味のある方はぜひこの記事をチェックしてください。

「くれぐれも」

「くれぐれも」は「呉々も」と漢字表記し、「呉」という音を二度重ねて強調しています。この言葉は「心を込めて懇願」「強く希望する」ことを念を押してお願いする、という意味です。 念を押す、という語感もあるため、依頼などで使用する場合には目上の人に使うのは避けた方が良いでしょう。ただし、心配を表す場合にはこの限りではありません。 口語でも文章でも使用できます。文章で使う場合には、「くれぐれもご自愛くださいませ」というようにひらがな表記で使いましょう。

「どうぞ」

どうぞは口語で用いられることが多い言葉です。相手に対して希望を丁寧に依頼する時に使います。心から丁寧に物事を頼む気持ちを表し、依頼の場面では「どうか」と似通った意味で用います。 何卒よりもやや砕けた印象の言葉です。

「何卒」の英語表現

何卒の英語表現は「依頼」や「挨拶」によって変わります。 何卒は敬語ではないものの、丁寧な表現のため英語表記でも丁寧な表記にするのがふさわしいでしょう。 【例文】 I hope to continue to receive your kind cooperation.(今後一層のご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。) Thank you again and keep in touch.(重ねてお礼申し上げますとともに、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。)

ビジネスシーンで「何卒」をうまく使おう

いかがでしたか。何卒という言葉ひとつ取ってもすごく深い意味があり、使い方があります。 正しい意味を理解して正しく日本語を使うようになれるようにこの記事を参考にしていただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

初回公開日:2016年12月07日

記載されている内容は2016年12月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング