IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

【業界研究】航空業界の現状・動向・課題について

更新日:2024年11月10日

業界・企業研究

2015年1月、航空会社スカイマークエアラインズが民事再生法の適用を申請し、経営破綻しました。

「履歴書ってどうやって書けばいいの?」 「面接でなんて話せば合格するんだろう」 そんな人におすすめなのが「就活ノート」 無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり! 大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です! 登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!

業界の現状

消えゆく「第3極」

2015年1月、航空会社スカイマークエアラインズが民事再生法の適用を申請し、経営破綻しました。

超大型機A380を購入して国際線就航をもくろんでいたものの、業績の低迷などから機体購入のキャンセルを余儀なくされ、巨額の違約金を請求されたことが経営悪化の主な原因とされています。経営再生にむけて、ANA(全日空)による経営支援を受けながら、ANA・JAL(日本航空)との共同運航を行なっています。

1990年代の後半から、ANAとJALに次ぐ国内3番手のスカイマークエアラインズのほかに、エアドゥ、スカイネットアジア航空、スターフライヤーが誕生し、「第3極」と呼ばれました。しかし、これらの会社はいずれもうまくいかず経営的に破綻し、結局はすべてANAとJALの傘下に入りました。

「第3極」は、ANA・JALよりも格安の運賃を武器としましたが、LCCなみの低運賃を実現することはできず、運賃・サービスともに中途半端なものとなってしまいました。LCCほどコストを減らす体制が整っていなかったのです。

航空業界は現在、「第3極」をかかえたANA・JALに、LCCを加えた三つ巴で国内線市場を競い合う状況となっています。

LCCって何?

LCCとは、ローコストキャリア(格安航空会社)のことをいいます。

ジェットスター・ジャパン、ピーチ・アビエーション、バニラ・エアといった航空会社がLLCで、その魅力は低価格を追求している点にあります。

低価格を実現できている理由としては、機体を1種類に絞っていること、機内サービスを有料にしていること、短・中距離を中心に多頻度運行といったコスト削減策をとっていることが挙げられます。

それに対して、ANAやJALはフルサービスキャリア(FSC)、またはレガシーキャリアと呼ばれています。

基本情報

  • 市場規模:3兆1,888億円
  • 労働者数:17,252人
  • 平均年齢:39.1歳
  • 平均勤続年数:7.3年
  • 平均年収:583万円

航空業界は、パイロットや客室乗務員といった業務の華やかなイメージもあって、就職活動の一覧でも毎年上位に一覧されています。しかし、そのの割には市場規模は小さいと言ってもいいでしょう。

次のページ:業界の動向

アクセスランキング