IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「いつもお世話になっております」は敬語か・メールでの使い方

更新日:2024年01月19日

敬語表現

「いつもお世話になっております」は、どのように使えば良いのでしょうか?このぺージでは、「いつもお世話になっております」の基本的な使い方やメール・電話における使い方、初対面の人への使い方などについて考察しています。ぜひ参考にしてみて下さい。

覚えておきたい!「いつもお世話になっております」の使い方

社会人として働いていると、会話やコミュニケーションをする上で、敬語やかしこまった言葉遣いで話す機会が多くなるでしょう。その際、使い慣れていない言い回しや、使い方を理解し切っていない言葉を使用するケースもあり、戸惑う方もいらっしゃると予想できます。 ビジネスシーンで頻繁に使用される挨拶の1つとして、「いつもお世話になっております」という挨拶が挙げられます。直接会って話す時はもちろん、電話やメール、手紙などでも使用する機会が多く、「いつもお世話になっております」というフレーズを覚えておくと、さまざまなシーンで使用することが可能です。 今回は、そんな「いつもお世話になっております」というフレーズをテーマにして、さまざまな視点で使い方などを考察・ご紹介していきます。

「いつもお世話になっております」は敬語なのか

冒頭でもご紹介したとおり、社会人であれば敬語や正しい言葉遣いで話すことが、一般的なマナーだと言われています。そのため、「いつもお世話になっております」という言い回しは、そもそも敬語なのかどうか、気になっている方も少なくないでしょう。 そこでまずは、「いつもお世話になっております」が敬語なのかどうか、考察していきます。

「お世話」は丁寧な表現

「いつもお世話になっております」という言い回しの中に含まれている、「お世話」という表現は、丁寧な表現だと考えられます。以下に引用として用いた「weblio辞書」の解説から、「お世話」という言葉は、「世話」が原型となっており、「世話」に丁寧さを表現する「お」が付け加えられた形であることが読み取れます。 ですから、「いつもお世話になっております」という表現は、「お世話」という言葉を使用することで、丁寧な言い回しになっていると考えられます。

名詞「世話」に、接頭辞「お」がついたもの。

「おります」は謙譲語

敬語には、種類が存在しています。細かく分類していくとたくさんの種類に分けることが可能ですが、大きく分類しても、「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」の3種類に分けることが可能だと言われています。 「いつもお世話になっております」の「おります」は、敬語の1種だと言われています。複数ある敬語のタイプのうち、「おります」がどのようなタイプの敬語に当てはまるのかは、「マナラボ」にて以下の引用のように解説されています。 引用の内容から、「おります」は「いる」の謙譲語に、丁寧な表現である「ます」が加えられた、大変丁寧な表現であることが読み取れます。

「おります」の語幹の「おる」は、「いる(居る)」の謙譲語です。つまり自分がへりくだって相手を立てる敬語です。その「おる」の連用形に、丁寧語の助動詞「ます」をつけたのが、「おります」という言葉です。

「いつもお世話になっております」のメールでの使い方

「いつもお世話になっております」という言い回しが、丁寧な表現であることを理解したところで、続いてはメールにおける使い方について考察していきます。 一言で「メール」と表現しても、メールを誰に送るのか、どのような内容なのかによって、「いつもお世話になっております」という言い回しの使い方も変わってくるでしょう。そこで今回は、メールを送る相手やシチュエーション別に、メールでの使い方について考察していきます。

「いつもお世話になっております」のメールでの使い方【1】:社内

「いつもお世話になっております」というフレーズを使用するシチュエーションの1つとして、社内でのメールのやり取りが挙げられます。「いつもお世話になっております」という言い回しは、メールの文章の文頭で使い、挨拶のような形でも使われている表現なのです。 特に、社内でも自分より目上の人に対してメールを送る場合や、他の課や部署などの普段あまり関わりのない上司などにメールを送る場合の挨拶として、「いつもお世話になっております、〇〇課の△△です」といった形で使用するケースが多いと考えられます。 一方、直属の上司など、頻繁にやり取りをしたり、いつも顔を合わせていたりする相手に対しては、「いつもお世話になっております」という表現は、よそよそしい印象を与えてしまう危険性も考えられます。そのような場合は、「お疲れ様です」などの挨拶の方が、自然な印象になるケースもあるでしょう。

「いつもお世話になっております」のメールでの使い方【2】:社外

「いつもお世話になっております」という言い回しは、社外へのメールでも使用することが可能です。取り引き先の相手など、何度か会ったりやり取りをしたりしている相手に対する挨拶として、メールの文頭で使用するケースが多いと予想できます。 しかし、より丁寧に表現したい場合は、「いつもお世話になっております」よりも、「平素より、大変お世話になっております」などの言い回しにした方が良いでしょう。相手との関係性によって、「いつもお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」を使い分けることが、ポイントだと言えそうです。

次のページ:「いつもお世話になっております」は電話でも使うのか
初回公開日:2018年02月27日

記載されている内容は2018年02月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング