履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年06月23日
顔が広いという言葉を聞いたことはありますか?顔が広いは褒め言葉でもありますが、意外と使いにくく感じている方も多いのではないでしょうか。今回は、顔が広いの意味や例文、類語や対義語、敬語表現などをご紹介いたします。ぜひ、顔が広いを使ってみましょう。
目次
先程ご紹介したように、慣用句とは、複数の言葉がセットになって、ひとまとまりの言葉として長く広く使われてきた言葉のことをいいます。ひとまとまりの言葉となっていることで意味をなしているので、基本的には言葉を変えることができません。 例えば「足元を見る」は「相手の弱みにつけこむ」という意味の慣用句ですが、「足元を拝見する」「足元をご覧になる」と使うことはありません。「足元をご覧ください」と言われたときには「弱みにつけこむ」という意味とは異なり、本当に自分の足元にある何かを見て欲しいという意味になります。 しかし、慣用句でも敬語を使うことができるものがいくつかあります。「顔が広い」も敬語を使うことができる慣用句の1つです。正しい敬語の使い方を事前に把握しておきましょう。
顔が広いを丁寧語に直すと、「お顔が広い」となり、例文は「鈴木さんはお顔が広いですね」となります。慣用句は敬語を使うと慣用句としての意味が通じなくなることが多いですが、「お顔が広いですね」と言った場合は、人脈があるという慣用句の意味として通じます。 「広い」のような形容詞に「です」をつけることで、丁寧語の形になりますが、違和感を感じる方もいらっしゃいます。昔は形容詞に「です」をつける使い方は間違っているとされていましたが、現在では広く使われている表現方法で間違いとはいえないとされています。違和感を感じる方もいる表現ですので、場面によっては類語に言い換えるなど工夫するとよいでしょう。
「顔が広い」を尊敬語にすることはできるでしょうか。「広い」は形容詞ですが、一般的に尊敬語に直すことが難しい言葉です。動詞であれば、「いる」の尊敬語は「いらっしゃる」、「見る」の尊敬語は「ご覧になる」など変換した形がありますが、形容詞にはありません。 形容詞を尊敬語にするために「くていらっしゃる」を形容詞の後につける方法があります。例えば「忙しい」という形容詞を尊敬語として使うと「先生はいつもお忙しくていらっしゃる」となります。「顔が広い」を尊敬語にすると「鈴木さんは、お顔が広くていらっしゃる」と使うことができます。 しかし、「お顔が広くていらっしゃる」に違和感を感じる方もいます。尊敬語にする場合には「顔が広い」を少し言い換えて「お顔の広い方でいらっしゃいますね」など工夫するとよいでしょう。
対義語とは、「広い」と「狭い」や「生」と「死」など、反対の意味を表す言葉をいいます。反意語、反対語ともいいます。人脈があることを意味する「顔が広い」の対義語は何でしょうか。 辞書を調べると「顔が広い」に対義語は存在していません。「広い」の対義語は「狭い」ですが、「顔が狭い」という表現は正しくありません。どうしても反対の意味の言葉が必要であれば、「顔が広い」の類語である「社交的」を用いて、「あまり社交的ではない」などの表現を用いてみてはいかがでしょうか。
「顔が広い」という言葉の由来はわかっていません。「顔が広い」は、広い範囲に人脈があることを指していて、「顔が広い範囲の人に知れ渡っている」ということでもあります。「顔が広い範囲の人に知れ渡っている」を省略して「顔が広い」となったと考える方が多いですが、実際の由来は不明です。 そもそも「顔」という言葉の語源も諸説あり、定まっていません。「顔」は旧仮名遣いで「かほ」と書きます。現在言われているような目や鼻がついている顔だけでなく、容姿や体つきのことも「かほ」と言われていました。語源の一説では、「かほ」は「形秀」と書き、見た目が人より優れていて目立っていたという意味だったのではないかとされています。 「顔」という言葉の由来も定まっていませんので、「顔が広い」の由来を知るのは難しいでしょう。
顔が広いは、人脈があることを暗に褒めている表現です。普段から褒めるのが苦手と感じている方でも、直接の褒め言葉ではありませんので、気軽に使うことができるのではないでしょうか。使い方も難しいものではありませんので、ぜひ積極的に使ってみて下さい。
記載されている内容は2018年03月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...