履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年11月18日
たわわという言葉の意味をみなさんはどのように捉えているでしょうか。女性の人たちをたわわなオッパイという言い方をしている男性たちもいるようです。たわわなオッパイとは、枝から垂れ下がれる果実のようなオッパイということです。言葉の意味には、枝と果実の関係があります。
もう既に意味を知っているつもりになり、それほど気にしないで、その言葉を使用することがあります。たわわという言葉もそのひとつです。みなさんは、当たり前にこのようなシーンでたわわという言葉を使うということを理解しています。 しかし、本当にたわわという言葉の意味を、質問されて正しく答えることができるのでしょうか。まず、たわわの漢字から追求してみましょう。 たわわの漢字は【撓】です。意外と難しい漢字であり、私達は、【撓】と書いてあるものに対して「たわわ」とはいうことがおそらくできないでしょう。
たわわを漢字で書けば、撓ということになりますが、動詞として「撓(たわ)む」「撓(しな)る」といった意味もあります。「撓」は、「扌+蕘」の形声文字であり、音符の「堯(ギョウ)」は、「弱」に似ている意味を持つとされています。
たわわの言葉の意味ですが、「たわわ」は擬態語であり、動詞の「たわむ」の語幹があり、それが繰り返されて「たわたわ」という言葉ができあがり、転じてできたとされています。たわむという言い方も、私達は、それほど意味を理解しないで日常生活で使ったりします。 たわむとは、枝などに力が加えられて、そり曲がった状態になったり、しなったりする言葉の意味であり、雪の重みで枝がたわむという言い方をします。たわたわも、枝が重さできしむさまを表現しています。
たわわの言葉の意味は、かなり昔から使用されています。もう既に古今和歌集(905-914)に登場して、「折りて見ば落ちぞしぬべき秋萩の枝もたわわにおける白露(読み人知らず)」と言ったものがあります。 意味は、折って見ようとすれば、きっと落ちてしまうに違いない、秋萩の枝がたわむほどのこの白露は、です。
現在でもたわわの言葉の意味は頻繁に使用されています。現代においてたわわの意味は、果物がたくさん実って枝がたわんでいる様子に例えることが多いです。リンゴや葡萄に対して、たわわの言葉の意味を使用したい気持ちが起こったり、イネなどにも使われることがあります。 家族連れが、たわわに実ったぶどうの房をはさみで切り落としていましたという言い方は、現代社会においても非常によく聞く言葉です。 たわわに実った黄金色のコシヒカリという言い方も同じです。 実際に、いろいろメディアの記事など見ていると、「バナナ」や「トウモロコシ」、「ゴーヤー」にも使用されているものを見かけることがあります。果物やイネに実際に使用されるから、この際なんだってそのようなものに使用してもいいという気持ちは起こって不思議ではありません。 たわむほどであるようすという意味なら、別にそのような使い方も間違いではないのでしょうか。
たわわという言葉の意味には、別に、大きく育ったようすという意味があります。ですから、たわわという言葉は、スイカなどにも使用することができ、たわわに実ったスイカという言い方をしたりします。 しかしスイカに対して、ブドウのようなイメージを持ってしまうと、ちょっとずれてしまうでしょう。スイカが、もしも枝からぶらさがっていたとしてもたわわという感じではなく、もっとずっしりとした重さのようなものを感じます。
現代社会の人たちは、案外、たわわという言葉の意味を安易に使用する傾向があって、いろいろなシーンにおいて、たわわを使用している傾向があります。 そこで、私達は、ついたわわに実った落花生という言い方もしてしてしまいそうな感じがします。 しかし、たわわに実った落花生とは、ちょっと大きく育ったようすとも、たわむほどであるようすともずれた感じがあり、やはり私達は、たわわという言葉を使用するにあたり、どのようなシーンで使用していいか、もうちょっと考えて使用するべきでしょう。
記載されている内容は2018年01月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...