IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

トップスの意味と種類・トップスとアウターの違いはなにか

更新日:2024年04月05日

言葉の意味・例文

皆さんは、トップスの意味や種類についてご存知でしょうか。ここでは、トップスが持つ意味や種類のほかにも、ボトムスやスカート、アウターに関しても説明しています。毎日着る洋服をより楽しく選ぶことができるような情報をお届けします。

カットソーというのは、ニットのような全ての部分(腕や胴)がひとつながりで編まれているものと違い、裁断して縫製(カット)したもののことを言います。 縫い合わせたもの全般をカットソーというので、Tシャツもその部類になります。ただそれは、ニット生地(編み地)にのみ使えるので、地には使いません。 なので、カットソーと聞けばこんな意味があるということを覚えておきましょう。

ブルゾン

ブルゾンとは、英語のジャンパーを意味するフランス語になります。 1980年代以降から、少しおしゃれな意味合いを持たせたもので、ジャンパーの持つ労働着というイメージよりも、ファッション性のある街着としての意味を持ちます。

ジャケット

前開きのデザインのものが多いジャケットは、ウエストラインほどの長さのものや、ヒップラインほどの丈の長さのものを指します。 アウターとして羽織る意味を持つほかに、レコードや本などを保護するための外側の包み紙や、ビニールの覆いにも使われます。

下着や肌着・インナー

赤ちゃんから幅広く使われることの多い肌着もトップスの1つです。タンクトップやキャミソール、半袖長袖という種類があり、季節によって使い分けている人も多いでしょう。 肌着だけではなく、トップス扱いされる下着は、やはり上半身に着るようにデザインされたもので、ブラトップなども当てはまります。 赤ちゃんに至っては、ロンパースといった股の下まであるものや、つなぎタイプのものもあります。その意味としては、めくれ上がるのを防ぐということでしょう。 最近では、発熱性や速乾性のあるものが人気となっており、現代のニーズに合わせて、トップスに限らず洋服全般が日々進化しているといえるでしょう。

トップスと同じく意味のあるもの

コーディネートには、トップスと同じようにボトムスの存在も欠かせません。メインとなるトップスやボトムスを選ぶことで、コーディネートの幅も広がります。 トップスと同じように、いくつも持っていたいボトムスにもたくさんの種類があるので、一部を紹介します。

ボトムスの意味や種類

ボトムスにも用途によって意味があり、種類があります。意味としては、下半身に着る衣服で、パンツのほかにもスカートもあります。ただ、下着はボトムスには含まれず、あくまで単体のみで着用できるものをボトムスと言います。 ほかにも、スラックスやパンツという呼び方がありますが、同じ意味を持つものと認識していて大丈夫です。 種類は、ジーンズ(デニム)、チノパンツという素材の呼び名のものや、ショートパンツやハーフ、カプリ、クロップドという丈を意味する呼び名のものもあり、トップスと同様、さまざま種類があります。 最近では、ワイドパンツが流行っており素材やカラーも豊富にあるので、一着は持っておきたいアイテムです。

スカートの種類

女性ならではの柔らかな雰囲気を出すことのできるスカートは、ひざより下の丈のものが流行っています。 体系カバーやリラックス感を重視したロングスカートや、マキシもオールシーズン着用できますし、プリーツやフレアスカートだとより女性らしさが倍増します。 「可愛すぎるのはちょっと」という方には、タイトスカートもおすすめですし、黒やグレーなどのカラーを選べば、甘すぎない素敵なスタイルを作ることができます。 日本では、ファッションとして女性がスカートを履きますが、外国では男性も民族衣装としてスカートタイプのものを履くこともあります。

トップスとアウターは兄弟のようなもの

トップスに含まれるアウターも、いわばトップスの仲間ですので、人間でいう兄弟や親せきみたいな感じです。 秋冬には欠かせないジャケットやコートのほかにも、肌寒い季節にはちょうどいいカーディガン、ボレロなど、それぞれしっかりと意味があります。 ほかにも、デニムジャケット(ジージャン)やライダースジャケット、テーラードジャケットやMA-1、N-3Bなどとあり、自分がしたいコーディネートの幅をぐんと広げてくれるでしょう。 また、個性的なファッションも流行っているので、今まで選んだことがないようなデザインのものにも挑戦してみてはいかがでしょうか。

次のページ:コーディネートを楽しもう
初回公開日:2018年01月27日

記載されている内容は2018年01月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング