IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「費目」の意味と使い方・計算・分け方|家計簿/行政予算

更新日:2023年11月11日

言葉の意味・例文

忘年会や社員の研修費、これらは経費で賄われることになります。経費の仕分の際には区分を設ける必要があり、費目は区分として取り扱われています。費目は経理における簿記業務のみならず、簿記の資格を取りたい人にとってさえ、使用することの避けて通れない区分単位です。

家計の「費目」の種類一覧表

家計のお金には入金と出金があります。もちろん、入金がいくらかを頭に入れておくこと予算を作成することも大切ですが、出金を把握し、支出のバランスを再確認する必要はあります。支出には種類があり、毎月出ていくことの決定している支出を固定的な支出、そうではない支出を変動的な支出と言います。 住宅費は家賃や家のローンなどですが、地震や火災などの災害保険費用なども含められます。通信費は、携帯や固定電話やインターネット料金などですが、宅配便代なども含められます。教育費は子供のお稽古事や塾代などですが、キャリアアップにつながる自己投資費も含められます。 日用品費は日用品がメインですが、ドラッグストアにて購入された生活用品、ペットのお金やお小遣い、タバコ、子育て費用なども含められます。被服費には服から始まり、アクセサリーなどの装飾品を含められます。娯楽費にはインドア、アウトドア、旅行のお金などが含まれます。

固定的な支出変動的な支出
住宅費食費
光熱費日用雑貨
通信費保健医療費
車関連費被服費
教育費娯楽費
保険料その他

お小遣い帳の費目の分け方は家計簿とほぼ同じ

子供のお小遣い帳には日付や金額、メモ程度しか欄が設けられていないことがほとんどです。大人のお小遣いではテンプレートを使用したり、大人向けのお小遣い帳を利用することとなります。 家計簿を付けるのと同じように、食費や飲み会代などと費目を設けていれば、後で振り返る作業が楽になります。もちろん、子供も大人も同じように日付、金額、何に使ったか、程度で記帳しておくだけでも意味があります。普段は家計簿を付けている人でも、家計簿初心者気分でお小遣い帳を付けてみれば見方が変わります。 最近では、子供から大人までを対象にしたお小遣いアプリなども存在します。親が子供のお小遣いを管理できる家計簿アプリもあります。手書きのお小遣い帳では実現できない費目までやってくれます。

家計簿の費目の分け方のポイントは?

家計簿は家計の支出の内訳を記入し、目に見える形で記録し確認することで余計な出費を抑えるものですが、ここでいう費目は支出の項目を示唆します。家計簿の費目分けには、経理事務などとは異なり細かなルールの無い分、習慣の無い人には難しく思われます。ポイントは、どの程度まで細分化するかですが、個人差があります。 家計簿の費目を考える際には、支払先などではなく、何のために支払ったお金なのかを考える必要があります。例えば、娘のピアノの発表会のためのお洋服代は衣服費とすることも、イベント費とすることもできます。 同じ売り場で売られていた物は同じ費目とするなどという考え方もあります。いずれにしても、楽しいと思える範囲で少しずつ費目を増やしていくのがポイントです。

「費目」と「項目」の違いとは?

食費、交通費、医療費などが費目、これらのひとつひとつが項目です。家計簿を付けるときなどに支出を使い先で分類することです。言い換えれば費目の数だけ項目があることになります。 家計においてはいくつ作成するのも自由ですが、基本的には少ない方が良いとされています。例えば一人暮らしの人ならば、0項目でも問題はなく項目の数と家計簿やお小遣い帳などの質とは比例しません。 ちなみに家計では、費目と項目とがごちゃ混ぜに使用されるケースが多々見受けられます。特に、家計簿には明確なルールが存在しないので、呼び方の違いとの捉え方もあります。いずれにせよ、費目はなくてはならない区分です。項目があれば、見やすさやわかりやすさに磨きがかかること請け合いです。

費目間流用の禁止とはなにか

例えば、通勤時や仕事での移動中に交通事故に遭ったとき、加害者の入っている自動車保険と労災保険とを利用することができます。被害者側に過失の大きい場合には大差ないのですが、逆の場合は労災の適用により、加害者の慰謝料支払い額が増額します。これは労災に費目間流用が禁止されているからです。 労災は、損益相殺の場面で労災から治療費受け取り後であっても、他の慰謝料で埋め合わせすることはできないとされています。そして、この禁止は厚生労働省の費目間流用のルールに基づいています。 日本にはたくさんの省庁が存在しています。それら異なる省庁間で流用させるには承認が必要となります。あるいは、承認の無いままで流用させても良い額が法律で定められています。

次のページ:自腹が嫌ならレシートを受け取ろう
初回公開日:2018年02月17日

記載されている内容は2018年02月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング