IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「頂きました」の意味と使い方・敬語・方言|頂きましたのに

更新日:2024年10月02日

敬語表現

目上の人と話している時に無意識に使ってしまう表現の1つが「頂きました」です。しかし、この言葉に秘められている意味について正確に理解すると「頂きました」を今まで間違って使っていたことに気づくことができます。この記事から「頂きました」の意味と使い方をご紹介します。

「頂きました」の意味と使い方?

日常生活でよく聞く表現の1に「頂きました」という言葉があります。あなたは「頂きました」というフレーズの詳しい意味について、すでに知っているでしょうか。 これから「頂きました」の正確な意味について理解しましょう。

「頂きました」の意味

「頂きました」という表現を無意識のうちに使ってしまうことがありますが、実はこの表現にはいくつかの意味が含まれています。 「頂きました」に含まれている意味の1つ目は「食べる、飲む」です。また他にも「頂きました」という言葉には「あがめて仕える」「敬って自分の上の者として迎える」という意味もあります。さらに「もらう」という意味も「頂きました」には含まれています。 このように、いくつかの意味が「頂きました」という表現に含まれていますので、意外に使い方が難しい表現ということができるでしょう。しかし、使い方を詳しく知れば「頂きました」を上手に使うことができるようになるのも事実です。 具体的な「頂きました」の使い方についても紹介します。

「頂きましたのに」

「頂きましたのに」という表現も日常会話の中で使うことのできる便利な表現の1つになります。この表現で表したい考えとは何なのでしょうか。最初に「頂きましたのに」の「のに」という表現を調べましょう。 通常「頂きました」という言葉は文章の終わりを意味しています。しかし「頂きましたのに」という表現では、この後にまだ文章が続くことを意味しています。むしろ、後半の文章の方が自分の伝えたい考えを表現している場合が少なくありません。 たとえば「お土産を頂きましたのに、何もできず、すいません」 というフレーズを作成することができます。この表現によってどんな考えを言い表していますか。「お土産をもらったのに、何もできなくてごめんなさい」という考えを表現しています。 「のに」という言葉がつくだけで「にもかかわらず」と同じ考えを、文章の中で伝えることができています。

「頂きました」の敬語とは?

「頂きました」という表現が敬語なのかどうか知ることは非常に重要です。もし敬語として使うことができるのであれば目上の人に対しても「頂きました」ということができます。 しかし「頂きました」という表現が敬語として成り立っていなかったり、文法上の誤りが見られるのであれば、他の正しい使い方を調べる必要が生じてきます。 結論からすると、ちゃんとした敬語として「頂きました」は使うことができます。しかし、注意が必要なのも事実です。なぜなら「頂きました」という表現の前後につく言葉によっても、相手に対する敬意が示されるか示されないかが変わってくることになるからです。 目上の人と会話をしているのであれば「頂きました」の前後につく文章が敬語になっているかしっかり確認しましょう。

「頂きました」の方言とは?

どんな言葉でも方言が存在します。もちろん、幼い時から方言に慣れ親しんで育ってこなかった人にとっては、理解するのが難しい可能性もあります。 では「頂きました」という言葉の方言にはどのような言い方があるのでしょうか。方言を知ることによってその地域で使われている言葉の意味についても理解することができるでしょう。

「頂きました」が方言!?

実は「頂きました」という言葉自体が方言なのをご存知でしたか。中部地方では「頂きました」という表現がよく使われています。おそらく、多くの人は「他の地方でも使われている表現なんだから、それは方言ではない」と今のところ考えておられることでしょう。 しかし「頂きました」の使われ方が中部地方では異なっています。どのように使われているのでしょうか。

「ごちそうさまでした」の意味

なんと中部地方では「ごちそうさまでした」という表現と同じ意味で「頂きました」という言葉が使われています。 他の地域ではご飯を食べた後に「ごちそうさまでした」という表現で、料理をしてくれた人への感謝を示すことができています。しかし、中部地方のある地域においては「頂きました」という表現で同じ感謝の気持ちを示すことができるそうです。 本当に興味深いと言えるのではないでしょうか。もしかしたら、あなたの友達にも中部地方の方言について実際に聞いたことのある方がおられる可能性もありますので、ぜひ質問してみてください。 きっと「頂きました」がどのような意味で使われているのか説明してくれることでしょう。

「頂きました」と「いただきました」の違いとは?

次のページ:メールでの「頂きました」の使い方とは?
初回公開日:2017年12月30日

記載されている内容は2017年12月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング