IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

レイヤーの意味や使い方|ビジネス/イラスト/髪/IT/コスプレ・違い

更新日:2024年04月21日

言葉の意味・例文

「レイヤー」という言葉は、さまざまなシーンで使われる言葉です。言葉本来の意味を踏襲して使われている場合が主ですが、それとは関係なく、たまには若者の言葉で簡略されて「レイヤー」と呼ばれているものもあります。あらゆるレイヤーの意味を解説します。

美容用語でレイヤーとの違い

さて、髪型の「レイヤー」という言葉の意味はわかりましたが、シャギーなどというものとどう違うのかを、解説していきましょう。同じような意味に聞こえて、明確な違いがあることがわかるでしょう。

シャギー

シャギーカットは、櫛や、すきバサミを使用して、毛先に行くに従い、細く鋭い感じになるようにカットしていく技法のことを主に指します。起源は、1960年代後半、ニューヨークの美容師であるポール・マクレガーが開発しました。 先端の毛量がすくなることから、髪が軽く見えるという利点があるので、髪が重く見えがちな方に最適なカット方法でもあります。しかし、乾燥しやすかったり、毛先が痛みやすいという難点もあるので、保湿などの対策が必須です。

セニング

セニングはシャギーと似ていますが、大きく異なり、専用のセニングシザーなどを用いて、毛先に長い部分や短い部分などの変化をつけることによって、より自然な風合いに見せることができるカット方法です。 また、毛先だけではなく、全体的にセニングシザーを用いてカットすることで、パーマなどがなくても、自然にウェーブを出せたり、ふわっとした雰囲気に見せることができるので、硬めの髪質の方には特に有効なカット方法です。

すく

セニングカットのようなものを指して「すく」と呼ぶことがあり、現在では髪の毛量を減らすという意味で使われることが多い言葉です。しかし、実際の「すく」は、全く意味が違うものでした。 昔の理髪の技術で、梳き櫛(すきぐし)というものを使い、乱れた髪を整えたり、汚れを取る事を意味しています。実際にセニングシザーを見てみると、片方の形状が梳き櫛にそっくりな形をしています。人によっては、梳き櫛がモデルのハサミなのではないかと、説を唱える方もいます。

レイヤーの意味は千差万別

レイヤーの語源は「層」という意味であり、物事の積み重ねの様子が見えるもののことを指して、レイヤーと呼ばれるものが多いことがわかりましたか。物によっては違う言語であったり、若者の言葉であったりと、さまざまな語源のレイヤーがあります。 実際にケーキなどでも、スポンジとスポンジの間にクリームやフルーツなどを挟んだものを、レイヤーケーキというように、世の中にはまだ多くの「レイヤー」という言葉が隠れています。言葉の微妙な違いは難しいですが、うまく使い分けられるようにしましょう。

初回公開日:2018年01月24日

記載されている内容は2018年01月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング