IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「雪月花」の意味や由来は?使い方の例文や類義語についても紹介

更新日:2024年08月07日

言葉の意味・例文

雪月花という言葉をご存じですか。見ることはあっても、あまり使わない言葉かもしれません。この記事では、雪月花の意味や由来、使い方について詳しく解説しています。また、類義語も挙げていきます。雪月花という言葉を身につけて、美しい四季を楽しむ生活を送りましょう。

「雪月花」の類義語として「雪月風花」という言葉もあります。「雪月風花」は「雪月花」同じく自然を表す熟語の一つで、それを愛し、詩や歌を作る風流な様子のことも指します。「雪月風花」は特に詩歌に結び付いています。 「雪月風花」の読み方は「せつげつふうか」です。 「雪月風花」とは冬の雪、秋の月、夏の嵐、春の花を表します。 「秋になったので、月見をして雪月風花を楽しみたい」といった表現に使われますが、和歌や俳句を嗜む人の言葉であれば、作詞に通じる月見なのかもしれません。

山紫水明

「山紫水明」とは自然の風景が清浄で美しいことを示す四字熟語です。日の光の中で山は紫にかすみ、川は澄みきって美しいという意味になります。 由来は、幕末の儒学者頼山陽が名付けた建物の名前です。「山紫水明」の読み方は「さんしすいめい」となります。 山や川などの、景観が美しい土地のことを言い表すこの言葉、観光地の広告や、数々のホテル・旅館の名称にも使われていて、美術館では「山紫水明~風景画」と名付けられた展覧会が開かれています。 また澄んだ水という意味から、お酒の名称にも使用されています。

「雪月花」の使い方・例文

例文1
  • 「いつも雪月花の季節はとても美しく、楽しみにしています」

春になると桜が咲く時期がとても好きだ、という人もいらっしゃるのではないでしょうか。出会いや別れの季節でもあり、毎年お花見に行くという人もいらっしゃるかもしれません。 桜が満開になるときは、春の1番美しいときであり、それは春の「雪月花」と言えるのでしょう。「雪月花」の花はときに、梅の花であったり、花に見立てた紅葉であったりもします。それらを愛でるのもまた「雪月花」でしょう。 秋は月が美しいとき、そして冬は雪が降り積もったときが「雪月花」と言えるでしょう。

例文2
  • 「学校に、雪月花と呼ばれる女性がいる」

「雪月花」という言葉は、美しい人をなぞらえるときにも使われる言葉です。旬であるという意味があるので、人生の中でも美しい時期にある女性に、この言葉が使われます。 その年齢ならではの、美しさを持った女性を「雪月花」と例えてもよいでしょう。少々、古風な言い方ですが、とてもきれいな表現です。

例文3
  • 「日々の雪月花を目にするたびに、想う人の姿が浮かびます」

美しい季節の情景を見るたびに、遠くにいる想い人のことを考えるという意味です。「雪月花」の語源となった、白居易の漢詩を踏まえると、文として美しいだけではなく、教養も感じられる表現です。

「雪月花」の意味を知って使ってみよう

「雪月花」という言葉の美しい意味や使い方について説明してきました。いかがでしたでしょうか。 現代では「雪月花」は、ポップスの歌詞になっていたりもします。湘南乃風さん、松任谷由実さんは「雪月花」という曲名で楽曲をリリースされています。 つまり、「雪月花」という言葉は、現代においても、季節感やその自然な美しさを表現し大切にする意味を持つ言葉として、多くの人に愛され使用されている言葉です。また、「雪月花」はお店の名前になったり、子供の名前になったりしています。古い言葉ではあるものの、一方で身近な言葉でもあります。 四季折々の自然な美しさを意味する言葉としての「雪月花」、日常の会話や文章の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

初回公開日:2018年01月23日

記載されている内容は2022年11月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング