履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月15日
よく、男の子の名前で見かける「哉」という字ですが、「や」という読み方だけでなく、いろいろな読み方があります。今回はその「哉」という漢字の意味やたくさんの読み方、また子供の名前に使う時の意味や込められる想いをご紹介します!
「なり」という読みで使われる場合は、「利哉(としなり)」や「昌哉(まさなり)」など男の子の名前で使われることが多いです。 この場合も、「か」や「や」と同じように、感嘆の意味として使われているので、あまり意味はなく、「なり」という音で選ばれていることが多く、組み合わせる時によって名前の意味が大きく変わってきます。
「かな」という読みで使われる場合、「哉也(かなや)」や「哉子(かなこ)」「哉斗(かなと)」など男の子、女の子どちらの名前もあります。 この場合、「か」や「や」が強い意味を持たないのと比べて、名前の中で、主の意味を持つことが多いです。もともと「哉」が感嘆を表すことから、素晴らしい感性や豊かな表現力を持つという意味で使われます。 「哉也」や「哉子」は素晴らしい感性や豊かな表現力をもつ子に育って欲しいという様な意味を持つことになります。
「えい」という読みで使われる場合、「哉斗(えいと)」「哉太(えいた)』など男の子の名前で使われることが多いです。この場合、「かな」と読む場合と同じで、素晴らしい感性や豊かな表現力を持つ子に育って欲しいという様な意味を持つことになります。 ちなみに、「哉斗」は「えいと」でも「かなと」でも使われています。意味は同じなので響きで好きな方を選べるのも、この「哉」という漢字の読み方の多いからこその、いいところではないでしょうか。
「ちか」という読みで使われる場合、「哉子(ちかこ)」や「晴哉(はるちか)」などがありますが、だいぶ珍しい名前です。 この場合、「晴哉」の方は「か」や「や」と同じように名前全体の意味は「哉」ではない方の漢字、今回は「晴」の意味が強くなります。それに比べて「哉子」の方は、「かな」と同じように名前全体の意味は「哉」の意味が強くなります。 このように同じ読み方でも、組み合わせる漢字によって、「哉」の意味の取り方が変わってくることもあります。
「とし」という読みで使われる場合、「哉也(としや)」や「文哉(ふみとし)」などがあります。 この場合は、「ちか」と同じように、「哉也」と「文哉」では「哉」の意味の取り方が変わってきます。「哉也」の方は「哉」が、「文哉」の方は「文」の方の意味合いが強くなります。
「はじめ」という意味で使われる場合、「哉(はじめ)」という名前がほとんどです。 この場合の意味は、もともとの「哉」を「はじめ」と読む場合と同じ意味で、何か物事を始める人、新しいことに挑戦していく子に育ってほしい、という意味を持つことになります。
以上、「哉」の読み方や意味を説明しました。 一文字の「哉」で「はじめ」という意味もありますし、二文字以上の名前では、他の漢字との組み合わせが大切になってきます。その組み合わせによって、どんな想いも込められる素敵な漢字です。 どんな意味や想いを込めた名前にしたいか、組み合わせる漢字を選んで素敵な名前を考えて見てください。
記載されている内容は2018年01月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...