履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月15日
よく、男の子の名前で見かける「哉」という字ですが、「や」という読み方だけでなく、いろいろな読み方があります。今回はその「哉」という漢字の意味やたくさんの読み方、また子供の名前に使う時の意味や込められる想いをご紹介します!
「かな」という読みで使われる場合、「〜だなあ。」「〜であるなあ」などの感嘆や詠嘆の意味で使われます。 「や」と「か」は基本的にはは「〜か。」「〜であろうか。」などの疑問の意味で使われます。 しかし先ほども述べたように「や」は、「〜だろうか、いやそうではない。」という反語の意味で使われることもあります。が普段の生活では、あまり耳にすることもないので、「や」「か」は疑問や反語の意味を持つ、と覚えておきましょう。
「はじめ」という読みで使われる場合、「物事が始まった段階」という意味の「初め」という意味で使われます。
上にも書いたように「はじめ」という読みで使われる場合、「初め」という意味だけでなく「物事を新たに行う」という意味の「始める」という意味でも使われます。人の名前で使う時に「はじめ」と読む場合は、大抵この「始める」という意味で使われています。
「哉」は会意兼声文字です。会意兼声文字とは2文字以上の漢字の形や意味を組み合わせて作られた会意文字と、意味を表す文字と音を表す文字を組み合わせて作られた形声文字が混ざっている字のことをいいます。 「哉」の「口」の部分は「言葉」という意味を持っています。その他の部分は「川の氾濫をせき止めるために建てられた良質の木の象形とにぎりのついた柄の先端に刃のついた矛の象形」からできています。 この2つの意味を合わせて「言葉を断ち切る助字」を意味する「哉」ができました。 また当時は、お祓いで清めて初めて刀を使えるという習慣があったため、「哉」という字が「初め」や「始める」という意味で使われていました。
「か」という読みで使われる場合、「美哉(みか)」や「友哉子(ゆかこ)」など、女の子の名前で使われることが多いです。 この場合、感嘆の意味として使われているので、あまり「哉」自体には強い意味はなく、「か」という音で選ばれていることが多いです。このため、組み合わせた「美」や「友」の意味が強くなる名前になります。
「や」という読みで使われる場合は、他の読み方と比べてもとても多く、一番よく使われる読み方です。「拓哉(たくや)」や「優哉(ゆうや)』など男の子の名前でよく見られます。 この場合も、「か」と同じように、感嘆の意味として使われているので、あまり意味はなく、「や」という音で選ばれていることが多いです。 また「哉(や)」の場合、他の「也」や「弥」など「や」と読まれる漢字と比較しても画数が多く、意味があまりないことから、組み合わせる字とのバランスから、選ばれることも多くなっています。
「き」という読みで使われる場合は、「貴哉(たかき)」や「美哉(みき)」などがありますが、あまり見られない使い方です。 この場合も、「か」や「や」と同じように、感嘆の意味として使われているので、あまり意味はなく、「き」という音で選ばれていることが多く、組み合わせる字によって名前の意味が大きく変わってきます。
「すけ」という読みで使われる場合は、「圭哉(けいすけ)」「大哉(だいすけ)」など男の子の名前で使われることが多いです。 この場合も、「か」や「や」と同じように、感嘆の意味として使われているので、あまり意味はなく、「すけ」という音で選ばれていることが多く、組み合わせる時によって名前の意味が大きく変わってきます。
記載されている内容は2018年01月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...