IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「憧憬(どうけい/しょうけい)の意味・類語と使い方

更新日:2024年01月07日

言葉の意味・例文

「憧憬」の意味は「あこがれること」ですが、読み方が2つあります。また、「あこがれる」の表現とは、基本的な使い方・使う時が異なります。「憧憬」は良い意味を持つ言葉なので、意味の他に、読み方や使い方についても学んでおきましょう!

「憧憬」の類語には、「あこがれ」があります。ここまでに登場した言葉ですが、「憧憬」と「あこがれ」には違う部分があるのかを確認しておきましょう。

あこがれ

「あこがれ」は「憧憬」の意味でも登場し、どんな意味を持つのかについてもお伝えしましたが、「あこがれ」または「あこがれる」という言葉も日本語としてあるため、「憧憬」の類語として挙げられます。意味は「対象に強く心が引きつけられること」であり、それを「手に入れたい」=「好き」とは、また違った感覚です。 「憧憬」と「あこがれ」の使い分けですが、「憧憬」は「文章語」として扱われています。すなわち、文章上で(書いて)使うことが多いということです。一方の「あこがれ」は「話し言葉」として用いられることが多く、会話で使うことが一般的です。

「憧憬」の使い方をご紹介!

「憧憬」は、文章語として文章上で使うことが多いと言いましたが、実際に使う時にはどういった文で使われるのでしょうか。「憧憬」を使う時には使い方の例が参考になりますので、ご紹介していきます。

憧憬の的

「憧憬の的」は「あこがれの的」という意味で、もう少し具体的に意味を説明すると、「心が強く引かれる対象(存在)」ということです。「的」は「対象」の意味で、たくさんの中から条件に当てはまる存在を「対象」と言います。たくさんの人がいる中で、「あこがれ」の気持を抱いた相手(対象)を「憧憬の的(あこがれの的)」という言葉で表すことができます。

異国の地を憧憬する

「異国の地を憧憬する」では、「異国に対してあこがれの気持ちを抱いている」ということが表現されています。「異国」というのは、ここが日本だとした場合の「他国(日本以外の国)」のことを指しており、「日本以外の国にあこがれを抱いている」といったことになります。 異国にあこがれる理由は人それぞれですが、自分が生まれ育った国とは違った文化に触れてみたい・異国の雰囲気や建築模様などが好き・文化や政治などで素晴らしいと感じた・いろんな国を調べた結果として、自分に合う国は異国にあるかもしれないと感じたなど、いろんな訳があります。何かしらの理由で「異国っていいな」と思うことを「異国の地を憧憬する」と言います。

「憧憬」の反対語になる言葉の意味は?

「憧憬」には、反対語があります。「憧憬」が良い意味を持つ言葉なので、反対語は良くない意味を持つ言葉になりますが、使用できる時はあるでしょう。そのため、反対語となる言葉とその意味を知っておくと、表現の際に役立ちます。それでは、「憧憬」の反対語をお伝えしていきます。

忌避

「憧憬」の反対語は、「忌避」とされています。「忌避」の読み方は「きひ」で、裁判上でも使用されることがある言葉ですが、広い意味(広義)では「ある存在を存在してほしくないものとして避けること」あるいは「ある存在のようになりたくないと念ずる心」を意味する言葉として扱われます。 「憧憬」および「あこがれ」は「対象に心が強く引かれる」ことであり、その対象を「賞賛する」意味合いがあります。 すなわち、それを素晴らしい・素敵・優れている・好ましいものだと感じており、人によっては「そうなりたい」「ああなれたらいいな」といった「(個人的に思う)賞賛される対象の要素がある存在」としての見方を素直に受け入れて、他者を「憧憬」していることもあります。 「忌避」は「対象が存在してほしくない」または「対象のようになりたくない」ことを意味する言葉なので、「憧憬」とは真逆の意味を持つ言葉になることが分かります。

「あこがれ」の意味で「憧憬」を使ってみよう!

「憧憬」の意味は、簡単に言えば「あこがれること」です。ニュアンスとしては「その対象に心が強く引かれること」であり、その対象に対して「素晴らしい・好ましい・賞賛する」といった気持ちがあって、「そうなりたいな・ああなりたいな」などの感情を抱く様子を表す言葉です。 「その対象を手に入れたい」と思う「好き」とは違い、その対象を「(個人的に思う)賞賛される要素を持っている存在」として認めていることであり、「対象を手に入れたい」ではなく「対象のようになりたい・対象が好ましくて賞賛したい」と思うことを「憧憬」と言います。 「憧憬」および「あこがれ」は、人以外のものにも使うことができます。何かに「あこがれ(心が強く引かれて、そうなりたい・賞賛したいと思う感情)」を抱いた時に、「憧憬」の言葉を使うことができます。「憧憬」は文章語なので、文章上で「あこがれ」を示したい時には「憧憬」を用いましょう。

初回公開日:2017年12月26日

記載されている内容は2017年12月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング