IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

友引にはどんな意味がある?やっていいことと悪いことも併せて解説

更新日:2024年09月23日

言葉の意味・例文

皆さんは、「友引」にどのようなイメージを持っているでしょうか。この記事では、「友引」の読み方や意味、「友引」の日に行って縁起が良いと思われること、逆に縁起が悪いと思われることについて紹介します。「友引」の理解を深めたい方は、ぜひ本記事をチェックして下さい。

「大安」は「大いに安し」という意味があり六曜の中で最も吉日とされています。「友引」は「大安」の次に吉日ですが、大安の場合は一日通して吉となっており、引っ越し・婚礼・旅行・開店など新しいことを始めるのにも打ってつけな日となっています。 そのため、大安に行事を行うように日程を合わせることが多いです。

赤口

「赤口」は「万事に対して用いない悪日」という意味があり、11時から~13時のみが吉とされている日です。 「仏滅」の場合は一日を通して凶日なので、それに比べるとマシに思えますが「赤口」の「赤」という漢字から「火」などの危険なものを連想させることから注意が必要な日とされています。「仏滅」と同様に、何かを始めたり行事に選ばれる日としては避けられる日になります。

「友引」に行う行動が含む意味とは?

「友引」の意味から「友引」には避けるべき行事やイベントなどがあると伝えましたが、ここでは避けるべき理由や、行うべき理由などをご紹介します。 現在の若い世代では、あまり重要視しない方もいますが家族や世間への体裁や面目の点から、気にせざるを得ないといった現状もありますので知っていて損はありません。

葬儀・お通夜

「友引」の意味でもご紹介しましたが、「友を引く」という点から葬儀などには避けられる日です。 日本では特にこの「葬儀などは友引を避けるべき」という意味が浸透しています。そのため「友引」に葬儀に呼ばれるとなると縁起が悪いと感じられます。

結婚式・入籍

結婚式を開く際には「大安」が人気ですが、大安には予約が多く入るため「友引」にする人が増えています。「友を幸せに引く」という意味や大安の次に吉日であることが理由となっています。 それと同様に、入籍に関しても「友引」に行うにしても問題ありませんが、昼となる正午前後は凶であるとされているため、意味をくみ取るならば正午前後の入籍は避けると良いでしょう。

納車・引っ越し・財布

納車する際や引っ越しを行う時、また、財布を新しいものに変える場合でも「友引」は問題ない日です。ただし、入籍する場合の「友引」と同様に意味をくみ取るならば、正午前後は避けるようにしましょう。 ただ、納車や引っ越し、財布を変えるなどの際に「六曜」を気にしている人は意外と少ないです。「友引」自体が大安の次に吉日であることから深く気にする必要はありません。

お見舞い

「友を引く」という観点から、「友引」の日には弔事を避けるというイメージを持つ方は多いでしょう。また、お見舞いの日が「友引」だった場合、「病気や怪我が友に影響する」ということで、不吉だと思われる場合もあるでしょう。 マナー違反とまではいかないものの、縁起が悪いと思われる可能性もあるため、お見舞いの日に「友引」を選ぶのは避ける方が良いでしょう。 それでも、お見舞いに行ける日が「友引」しかなさそうであれば、あらかじめ相手や家族に確認することをおすすめします。

お参り

神社が信仰しているのは神道であり、六曜による吉凶の教えはないため、お参りをする日が「友引」であっても問題はありません。 どうしても気になる方は、「友引」の凶と言われる時間帯である正午前後に神社に訪れるのは避けると良いでしょう。

「友引」の意味は1つとは限らない

ご紹介したように「友引」には「友を引く」ということから葬儀などを行う際には避けられる日です。しかし、結婚式などの祝いごとの場合は良い意味に変わります。 また、陰陽道での元々の意味は「勝負事をしても勝ちなし」といったもので「友を引く」という解釈は後天的に広がっていったものだとされています。また根拠がないものであると政府も講じていることからも必ずしも六曜が当てはまるわけではありません。 しかし、縁起やゲンを大切にする場合には六曜の意味を知っておき、行事やイベントの日程を吉日である「大安」などに合わせると良いでしょう。

初回公開日:2017年12月28日

記載されている内容は2017年12月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング