履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月19日
「コアな」という表現について、意味や使い方を例文とともにご紹介しています。また、「コアな」という言葉が生まれた時代背景や意味の由来についてもご紹介しています。この記事を読んで、「コアな」という表現を正しく使用できるようになりましょう。
目次
また、「コアな」という表現には「熱狂的な」「情熱的な」という意味以外にも、「マニアックな」という意味で使用される場合があります。 ネット社会が進む現代においては、さまざまな文化が生まれています。広く一般的に知られているものもあれば、ネット社会でのみ人気を博している文化もあります。また、最近では「地下アイドル」のようにテレビに出る事は少ないながら、ライブ活動によってファンを増やしているアイドルもいます。 一般的に知られているわけではないコンテンツが増えたことで、「マニアックな」という意味における「コアな」という言葉も頻繁に使用されるようになっています。
「コアな」のと似た意味を表わす同義語には、「熱狂的な」「情熱的な」「熱烈な」「信者」「ハードな」という言葉があります。 ・彼はあの選手の熱狂的なファンです。 ・彼女はあの歌手の信者です。 といった例文で使用できます。「コアな」とはほとんど意味の違いがないので、言い換え表現としても使用することができます。
面と向かって相手に対して「コアなファンですね」「コアな趣味をお持ちですね」といった表現を用いる場合には、相手によってとらえ方が異なる事から、注意すべき点がいくつかあります。「コアな」という表現を用いることで、相手を傷つけてしまうことがないように、注意して使用しましょう。
「コアなファンですね」「コアな趣味をお持ちですね」といった言葉は、褒め言葉としても使用できる言葉です。 「そんなにも情熱を持てる事があるなんて羨ましい」「そんなに詳しいなんて尊敬する」といったニュアンスで「コアな」という表現を使用すると、それは褒め言葉として使用しているということになります。相手に対して「尊敬している」という意味で使用している事が伝わるように、前後の文章に注意する必要があります。 ・○○さんのコアなファンなのですね。いつも楽しそうで羨ましいです。 ・ずいぶんとコアな趣味をお持ちなのですね。私も興味はあるのですが、難しいイメージがあるのでなかなか挑戦できないんですよ。今度教えていただけませんか。 といった具合に、前後の文章に「尊敬している」「羨ましい」といったニュアンスを含ませると、相手にも「コアな」を褒め言葉の意味としてとらえてもらうことができるでしょう。
あなたは、自分自身について、「コアなファン」であるとか、「コアな趣味を持っている」と感じていますか。 アイドル歌手の「コアなファン」であれ、何かをコレクションするような「コアな趣味」であれ、そこに注がれている情熱は無駄ではありません。なにかに熱中できるというエネルギーを持つ事は生きていく上で必要なことだからです。 仕事をせずに趣味に没頭していまうというのは考えものですが、休日に情熱をささげられる事があることは誇るべきことです。 今、情熱をささげる趣味が見つからないという方は、これを機会として、ぜひ何かの「コアなファン」になったり、「コアな趣味」を持つ事を目標としてみてはいかがでしょうか。
さて、今回は「コアな」という表現について意味や使い方をご説明してきましたが、いかがでしたか。正しい意味を理解する事はできたでしょうか。 日本語には、時代とともに生まれてくる新しい言葉であるカタカナ語がたくさんあります。由来となる英単語と同じ意味を表わす場合もあれば、全く違う意味を表わす場合もあります。意味や使い方を覚える事は容易なことではありませんが、ぜひしっかりと意味をとらえて、新しい言葉も積極的に使用できるようになりましょう。
記載されている内容は2017年12月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...