履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月03日
方位磁石の見方は、ご存知ですか。山登りやハイキングをやってない人は、何十年も触ってない人がほとんどでは、ないでしょうか。そんな方位磁石も地図と組み合わせて使えば、最強のツールになります。この記事では、方位磁石の見方について紹介します。
「方位磁石」は、「ほういじしゃく」と読み、磁石の作用を利用して方向を知るための道具です。方角を表す文字盤とその上に、「北」と「南」を示す針が載っているシンプルな構造になっています。「北」と「南」の区別がつきやすいように「北」を示す針は、赤く(青の場合もあり)になっています。 「方位磁石」は、使用される場面や仕様によって、「磁針」「方位磁針」「コンパス」「磁気コンパス」「羅針盤(らしんばん)」などさまざまな呼び方をします。
地図と方位磁石の見方というと、船による航海と山登りやハイキングがあります。航海については、あまり一般的でないので、ここでは、山登りでとハイキングの地図と方位磁石の見方について書きます。 山登りやハイキングをする際には、地図と方位磁石は必需品といえます。地図は、登山地図と地形図の両方用意しましょう。ガイドブックは、地図とはいえません。地図と方位磁石は威力を発揮させるためにもペアで使いましょう。方位を勘違いする事はよくあるので、事前に方位磁石の見方を確認しましょう。
地図を読むのは意外と難しくて、登山経験の長い人でも地図を読むとができていない人が多いです。理屈は分かっていても、実際に使えないといざというときに役に立ちません。独学では限界があるのでインターネットや本だけでなく、実際にできる人に習ったほうがいいでしょう。登山には、1/25000の地図を用意しましょう。 地図を読む理由として、登山前の準備・登山中の現在地とルートの確認・目標物の同定があります。 ・登山前の準備:登山コース・距離や標高差・ルートのポイントの確認、エスケープルートの選定など入念に行います。方位磁石の見方も調べます。 ・登山中の現在地とルートの確認:事前に決めたポイントごとに行います。 ・目標物の同定:展望できる山の名称を明らかにします。
方位磁石の見方について説明します。方位磁石には、文字盤と針がついています。針の片方には赤い色がついています。方位磁石を水平に置いて、赤い色のついた針指す方向が北になります。針の色は必ずしも赤とは限らず、青い色の場合もありますが、方位磁石の見方は同じです。 北の方角が分かったら、文字盤の北(文字盤がアルファベットの場合はN)を赤い針の所に合わせます。文字盤の表示から、東西南北の位置を知ることができます。文字盤がアルファベットの場合の方位磁石の見方は、北がN(North)、東がE(East)、南がS(South)、西がW(West)です。
方位磁石の見方を正しく行った場合でも、方位磁石が正しく表示されない場合があります。そのような場合は、方位磁石の見方として、方位磁石を逆さまにして内部の磁針を固定にすると、S極とN極の針をこすり合わせることで簡単に合わせることができます。 正しい直し方をした場合でも、近くに磁石などの磁気があると方位磁石は、影響を受けて狂ってしまうことがあります。その場合は、原因となるモノを移動するか、自分自身が他の場所へ移動しましょう。移動後、方位磁石の見方で正しく表示されるかを確認します。
方向音痴の方の特徴として、地図を持っていても、何処が北なのか方角がわからなくなります。そういう方は、地図と一緒に方位磁石を持ち歩くことをおすすめします。あるいは、iphoneのアプリの「コンパス」でも構いません。正しい方位磁石の見方をしたうえで、地図で場所を確認すれば、道に迷うこともなくなります。
方角別の方位磁石の見方で、注意しなければいけないのが「偏角(declination)」です。方位磁石の北が東によっている場合を偏東、西に寄っている場合を偏西といいます。日本は、偏西6度~9度で東京は、7.20度(2015年)です。正確な方角を見るには、「偏角」の角度分だけ、赤い針と文字盤の北をずらします。
記載されている内容は2017年12月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...