履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月15日
「末筆ではございますが」という言葉を使うことはありますか?本記事では「末筆ではございますが」の意味や正しい使い方、さらに似た表現や英語表現について紹介します。ひんぱんに手紙やメールを書く方、特にビジネス文書を扱う方はぜひ参考にしてください。
目次
お礼の文書においても、上述のお詫びの文書と同じような注意が必要です。 お礼状の体裁の文書であれば、文中で既にお礼の気持ちを述べているでしょう。したがって、「末筆ではございますが」から重ねて「ありがとうございました」といった言葉を使うことは必要ありません。単なる繰り返しによる締めくくりは無駄な印象を与えてしまいます。 感謝を伝える文書では、最後に相手のことを気遣う言葉で締めくくると良いでしょう。 ・末筆ではございますが、今後の○○様のご多幸をお祈り申し上げます。 ・末筆ではございますが、皆様のご健康とご多幸を心より祈念いたします。 感謝の気持ちから相手への好意を表すことで、自然な流れを作りつつ好印象を与えることができるでしょう。
「末筆ではございますが」は非常に丁寧でかしこまった表現です。だからこそ、堅苦しく見られてしまう可能性もあります。場面によっては適切でないこともあるかもしれません。 ここでは「末筆ではございますが」の代わりに使える、似た意味の言葉について紹介します。注意していただきたいのは、あくまで「似た」意味を持つ言葉であり、全く同じ意味を持つわけではありません。 同じ意味の「言い換え表現」ではなく、似た意味の「類語」としてご活用ください。
先述した通り、末筆とは「文書の最後」を意味します。したがって、「末筆ではございますが」の代わりに「最後に」を使うことができます。 「最後に」を使うことで、かしこまった印象はかなり和らぐかと思います。また当然ではありますが、「最後に末筆になりますが」とするのは完全な誤りです。二重表現となりますので、注意しましょう。
「時節柄」とは時節にふさわしいことを指し、「このような時節ですので」という意味合いで使われます。 たとえば「時節柄、ご自愛ください」という表現を冬に使った場合は、「寒くて体調を崩しやすい季節なので」という意味合いが「時節柄」には含まれます。 さらに「時節柄」は季節だけを表すわけではありません。「そのときの状況」なので、たとえば社会情勢なども含まれます。ですので、「時節柄」が指し示す状況と後に続く内容に矛盾が生じないよう、注意が必要です。
「末筆ではございますが」は本文で触れていない内容を付け加える言葉なので、代わりに「追伸」を使うこともできます。 ただし、友人など親しい相手への手紙に用いられる言葉であり、目上の方への手紙やビジネス文書では好ましくありません。くだけた印象を与えやすい表現であるため、かしこまった場面では使うことのないようにしましょう。
「末筆ではございますが」の英語表現について説明します。グローバル化に伴い、英語の文書でやり取りをされる方は増えていると思います。英語の文書で躓いてしまう方はとても多く、需要は今後も高まっていくでしょう。 今回のテーマは「末筆ではございますが」ですので、あくまで「末筆ではございますが」の英語表現に限定して紹介します。ただ、実は英語の文書においても日本語同様、決まった型の表現は数多く存在します。ですので、下調べは日本語以上に入念に行いましょう。 それでは、「末筆ではございますが」の英語表現についていくつか例を紹介します。英語で手紙やメールのやり取りを行う方は頭に入れておきましょう。
「conclusion」は「結末、結論」という意味の名詞です。「in conclusion」という連語で、「終わりに」という意味となります。文例を以下に示します。 ・In conclusion, I wish all the best for you. 直訳すると、「終わりに、あなた様のご多幸をお祈りします。」という意味です。「In conclusion」はひとかたまりで副詞の働きをするので、文頭に置いてください。
「finally」も「in conclusion」と同様、「結局、終わりに」という意味で使える副詞です。文頭に置いて使いましょう。 ・Finally, I pray for your health. 直訳すると「最後に、あなた様のご健勝をお祈りします。」という意味となります。
今度は少し複雑です。「last but certainly not least」です。直訳すると「最後だが最も低いわけではない」という意味です。 もう少しわかりやすく言い換えるならば、「最後に話すけれども、必要なことですよ」という感じでしょうか。つまり、最後になってしまったけれどもこれだけは言わせてね、というニュアンスになると思います。上述の表現同様、最後に話を付け加えるために使う表現です。 ちなみに、certainlyを省略しても問題ありません。使い方を以下に示します。 ・Last but certainly not least, I would like to ask you to convey my appreciation to everyone. 「最後になりましたが、皆様に宜しくお伝えください。」という意味になります。
記載されている内容は2017年12月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...