履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月22日
人に感謝の気持ちを伝えるために言葉を使いこなしましょう。「誠にありがとうございます」という言葉は、上司や目上の人などに丁寧な表現で感謝を伝えることができます。誤った使い方ではなく正しく言葉を使うことで、良好な関係を築きましょう。
目次
基本的に「誠にありがとうございます」という言葉は上司や目上の人に対して使用されることが多いです。ですが「誠にありがとうございます」という心のこもった言葉を社内で使用するケースはあるのでしょうか。 実際社内で「誠にありがとうございます」と同僚などに使用することはではありません。やはり「誠にありがとうございます」という「誠に」が言葉についている分、重く相手には感じれるので同僚などとの会話の中では使用されない方が良いでしょう。 ですが、上司や目上の人達も同席している会議や送別会などの挨拶する場面ではしっかりと 「誠にありがとうございます」という言葉をチョイスして普段の「ありがとうございます」といった言葉との使い分けを社内でもしっかり行いましょう。
ひらがなで表記した場合はどうなるのでしょうか。 「誠に」という言葉には「まちがいなくある事態であるさま。じつに。本当に。」という意味があり、漢字であってもひらがなであっても同じ意味で使われます。 「まことにありがとうございます」と書いた場合、間違いではありません。 しかし全てがひらがなになり、とてもくだけた印象になります。 そのためあまり一般的ではなく、目上の人に対してやビジネスで使用する際は漢字で表記した方が良いと言えます。
シーンによっては「誠にありがとうございます」という言葉が丁寧すぎる場合もあれば、さらに丁寧な感謝を伝えたいという場合もあるでしょう。 言い換えることで、様々な場面に合わせて感謝の言葉を使い分けられるようになります。 カジュアルからフォーマルまで、表現を使いこなして相手に気遣いと感謝を伝えられるように、言い換えの表現として似たような意味の類語を紹介します。
「心より感謝いたします」という言葉を分解して意味を考えてみましょう。 「心より」という言葉は、「心から、心の底から」という意味があります。 つまり、「心の底からありがとう」という意味のとても丁寧な言葉となります。 「誠にありがとうございます」と並んで、ビジネスのシーンや目上の人に感謝を伝える際に使える言葉の1つです。
「御礼」とは「お礼」のことです。 文字にした場合、非常にかしこまったシーンでは漢字で「御礼」と使われます。 心の底からお礼を言いたい、そんな時に使われるのが「心より御礼申し上げます」という言葉です。 ビジネス文書、ビジネスメールを書く場合やスピーチにも使われる、非常にフォーマルな印象の言葉で、厳粛な場でも使うことができます。
「御礼」と「厚く」を組み合わせた場合、「厚く」の意味は心がこもっている、深く感じていることを表します。 意味合いとしては、「心から御礼申し上げます」と似たニュアンスの言葉です。 「厚く御礼申し上げます」という言葉も、フォーマルなシーンやビジネスでもよく使われ、大切な挨拶にもぴったりの言葉です。 よく使われる例文としては、「平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます」のように挨拶文の一番はじめに使う言葉で、日ごろから特別なご配慮をいただいて、ありがとうございますという意味です。 とても丁寧な「いつもお世話になっています」の表現で、挨拶の初めに使われる文章です。
「感謝の念」とは、ありがたく思い、感謝をしたいと感じる気持ちのことです。 相手に対して感謝を伝える時に使われ、少し丁寧な言い方ですのでフォーマルなシーンで目上の人に対しても幅広く使うことができます。 よく使われる例文としては、「感謝の念に堪えません。」 堪えませんという言葉は、感情を抑えることができないという意味です。 なので、感謝の気持ちが溢れて抑えきれない気持ちを表す時に使うことができます。
「恐縮です」と言う言葉は、ありがたさと申し訳なさ、あるいは気恥ずかしく思って、身のすくむような気持ちになることを意味する言葉です。 何かをお願いしたりしてもらったりした時に、ありがたいと同時に申し訳ないと言うような謙遜した態度を表します。 この言葉は、ありがとうなどの感謝の言葉を同時に使うことができます。 例えば「恐縮です、ありがとうございました」などです。 上司や目上の人にも使える言葉で、自分の立場を謙遜しながら使えますが、多用しすぎるのは失礼な印象を与えるので他の言葉に変えるなどして対応しましょう。
「大変ありがとうございます」と言う言葉は、「誠にありがとうございます」とほとんど同じ意味となります。 「大変ありがとうございます」の方が少しくだけた表現となりますので、柔らかい雰囲気を表現したい時に使うと良いでしょう。 上司や目上の人に対して使うこともできます。 しっかりした印象を与えたい時や、ビジネスシーンでは「誠にありがとうございます」を使う方が適切でしょう。
記載されている内容は2017年12月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...