IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

甚だ疑問の正しい使い方|甚だの意味/話し手/状態/例文

更新日:2024年10月05日

言葉の意味・例文

テレビニュースや報道番組などでよく耳にする「甚だ疑問」という表現は、何が「疑問」だと言っているのでしょうか。今回は、「甚だ疑問」の用法や、「甚だ」の意味などについて深く掘り下げてみました。ポイントを押さえて、積極的に「甚だ疑問」を使いましょう。

「甚だ疑問」の「甚だ」と同じ意味を持つ言葉には、「尋常でない・著しく」などがあります。「~にも程がある」などと表現される場合もあるように、いずれも極端に度を超えた状態を意味します。また、近ごろでは「激しく~」とも言います。

「甚だ」はネガティブか?

「甚だ疑問」のように、現在では「甚だ」が付く表現は、どちらかというとネガティブなものが多いように感じられます。具体的には、 ・甚だお恥ずかしい話ですが、 ・甚だ申し訳なく思う次第です。 ・甚だ未熟者ではございますが、 ・甚だ恐縮に存じますが、 ・甚だ遺憾であります。 ・甚だ残念というほかありません。 ・甚だ簡単ではありますが、お祝いの言葉に代えさせて頂きます。 などがあります。いずれも深く悔いている様子や、相手の言動に対して抑えがたい憤りを、堅く改まった表現で表しています。特に「甚だ遺憾」「甚だ残念」などは、外交面で強い反応を期待される政治家がよく使っているのを見ますが、それぞれ抗議の意がうまく伝わっているのか甚だ疑問です。

ポジティブな「甚だ」もある!

一方、「すごく嬉しい」という意味の言葉に「幸甚(こうじん)」があります。「幸甚の至りです・幸甚に存じます」のように使いますが、基本的に書き言葉なので、話し言葉では使用しません。 今もメールで使用される「幸いです」と同じニュアンスの表現ですが、より改まった印象を与える表現なので、文面のアクセントとして用いるのが適切です。これは、「幸いです」にも言えることですが、「~してもらえると自分が幸せである」という表現を、依頼文で決まり文句のように乱用するのは避けたいものです。 特に「~してください。」と依頼するべきところを、表現を柔らかくするために「~していただけましたら幸いです。」と表現することは、相手に誤解を与える原因になるだけでなく、嫌味な印象を受けることもありますので注意したいところです。

柔らかいけど強い「甚だ疑問」って?

いかがでしたか。今回は、「甚だ疑問」の意味と用法についご紹介しました。それほど難しい言葉ではないものの、「いかがなものか」や「甚だ遺憾」と並んで意味が掴みにくいといわれる日本語のひとつと言えるでしょう。 相手によっては、誤解や齟齬が生じる危険性もありますが、限りなく否定に近い「強い疑いの念」を相手に柔らかく伝えたい時には効果的です。ぜひ、積極的に使ってみてはいかがでしょうか。

初回公開日:2017年12月23日

記載されている内容は2017年12月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング