IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

甚だ疑問の正しい使い方|甚だの意味/話し手/状態/例文

更新日:2024年04月20日

言葉の意味・例文

テレビニュースや報道番組などでよく耳にする「甚だ疑問」という表現は、何が「疑問」だと言っているのでしょうか。今回は、「甚だ疑問」の用法や、「甚だ」の意味などについて深く掘り下げてみました。ポイントを押さえて、積極的に「甚だ疑問」を使いましょう。

甚だ疑問の正しい使い方は?

「甚だ疑問だ・甚だ疑問である」という言い方を聞いたことがあるでしょうか。何らかの疑問を持っていることは察しがつきますが、「甚だ」という表現がちょっと気になります。主にビジネス用語では、シンプルな言葉で正確に意志を伝えることが望まれますが、そのようなときに便利なのが「甚だ疑問」などの慣用句です。 「慣用句」とは、ある意志を伝えたい時に使う決まった言い回しのことで、場合によっては、短い言葉の中に多くの情報を含む場合もある、言わばテンプレートのようなものです。しかし、短い言葉に言葉以上の情意味を込めるためには、お互いの間で言葉の定義が一致している必要があります。

言葉だけを拾わない

「甚だ疑問」という人は、何かに疑問を持っているのでしょうか。慣用句は使い方によっては便利ですが、言葉の意味に囚われてしまうと、意味を取り違えてしまう恐れもあるのも慣用句です。 たとえば、お互いにギクシャクしてしまうケースとして「お疲れさま」などの慣用句があります。ほとんど挨拶代わりに交わされているこの言葉を聞いて「お疲れ様って、だれ様」と思う人はいないでしょうが、「わたしは疲れてません」と返事をする人がいます。 「お疲れさま」には、その場面や人間関係に応じて「いつもありがとう」や「手伝えなくてごめんね」「調子はどうですか」といったさまざまな気持ちを伝えることができますが、話し手と聞き手の人間関係によっては、全く挨拶として成立しない場合があります。 「甚だ疑問」も、それと似た一面がある言葉で、必ずしも「疑問を感じている」とは限りません。

話し手なら?

では、「甚だ疑問」という言い回しを使う時、話し手は聞き手に対してどんな意志表示をしているのでしょうか。「疑問」という言葉を「はい・いいえ・わからない」の3つで表せば「わからない」に当てはまりますが、「甚だ疑問」といった場合は否定を意味する「いいえ」を表しています。

状態は?

「甚だ疑問」の「疑問」は、「判断できない」という意味ではなく、「理解できない」に近い意味を持っています。したがって、「甚だ疑問」と感じている人は、相手に対して強い不信感や反発心を抱いている状態だと言えるでしょう。肯定することができないという心境を、「疑問」という言葉で婉曲に表現しているのが、「甚だ疑問」という言い回しです。

甚だ疑問の例文は?

次に、「甚だ疑問」を使った例文をまとめてみます。 ・消費税を増税して社会保障制度を充実させるのは正しいか。私には甚だ疑問だ。 ・彼の固い表情を見る限り、心から許してもらえたかどうかは甚だ疑問です。 ・すべての人が平和を望んでいるかといえば甚だ疑問です。 ・本人が自覚しているかどうかは甚だ疑問ですが、彼はなかなかの者です。 ・「金持ち喧嘩せず」という言葉に関しては、甚だ疑問であると言わざるを得ない。 ・報復は良くないと言うが、被害者の立場でも同じことが言えるのか甚だ疑問だ。

甚だ疑問の「甚だ」の意味は?

例文からもわかるとおり、「疑問」は疑わしいという意味で使用されています。さらに、「甚だ疑問」が強い意味を持つのは「甚だ」の意味に原因があります。ここでは、「甚だ」の意味について深掘りしてみます。

程度は?

「甚だ(はなは・だ)」とは、「その程度が普通の状態を超えている」様子を意味する言葉で、「非常に・たいへん・たいそう」という意味で使用されています。また、「甚」の文字だけで「いと」と読み、「いとおかし」「いと美しき」「いとも簡単に」のように表現されます。 同じく物事の程度を表現する言葉で分かりにくいものに「若干(じゃっかん)」がありますが、こちらは「干」の字を「一」と「十」に分解して、「一の若く、十の若し(1のようであり、10のようでもある)」というのが言葉の成り立ちです。 洒落てる場合かと突っ込みたくもなりますが、「若干名」と言った場合は、概ね1人から10人の範囲内で状況に応じて変化します。

ドツボの「ド」って?

「甚(いと)」の意味がよくわかる用法として、「甚肝(どぎも)を抜かれる」「甚偉い(どえらい)人物になったものだ」「甚阿呆(どあほう)」のような表記があります。後に「いと」が「ど」に変化して、「超ド級」「ドでかい」のように「非常に・桁外れ」という意味を表すようになりました。 「ドツボにハマる」の「ツボ」は穴のことで、かつて日本の農家にあった「肥溜め」に落ちることを「ツボにハマる」と言いましたが、一度落ちるとなかなか抜けられないことから、「悪い状態から抜け出せない」状態を表すようになりました。現在では、ポジティブな意味で「ツボる」とも言います。 また、「いと」が「て」へと音を変え、「いと強し」が「てごわし・手強い」となったケースや、「ど」が「どん」と詰まって「甚詰まり(どんづまり)」「甚底(どんぞこ)」のような言い回しも現代まで残っています。

副詞なら?

「甚だ疑問だ」の「甚だ」は副詞にあたり、「甚だ~だ。」ように使われます。「甚だしい・甚だしく」という形容詞を使っても同じように表現することができます。「甚だ疑問」を言い換えるとすれば、「疑わしいこと甚だしい」「甚だしい疑問だ・甚だしく疑問だ」となります。

同義語では?

次のページ:柔らかいけど強い「甚だ疑問」って?
初回公開日:2017年12月23日

記載されている内容は2017年12月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング