IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「所用」の意味と使い方・例文4コ・「私用」との違い

更新日:2024年08月14日

言葉の意味・例文

ビジネスシーンでたびたび使われる言葉に「所要」があります。「所要」はどのような時に、どのように使うのが適切なのでしょうか?今回は「所要」の意味や、「私用」との使い分け方、「所要」を使った文例、言い換え表現などを紹介していきます。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、所用により本日は臨時休業させて頂きます。 店舗運営において、臨時休業は何らかのトラブルでいつでも起こり得る事態です。臨時休業の理由を具体的に明記した方が良い場合もありますが、お客様に伝えにくい理由であったり、複雑に理由が重なっているような場合は「所用」としてまとめてしまうのが無難でしょう。

例文4「担当教員の所用により休講となります」

本日○時限に行われる予定でした○○の講義は、担当教員の所用により休講となります。 こちらは学校などで、誰かが休む際のお知らせを示す例文です。こちらもビジネスマナーの観点において、担当教員が仮に自分の用事で休んでいたとしても、それを生徒に「私用」として知らせる必要はありません。 また「所用」は、「私用」の意味を含む言い回しとしても使えますので、このケースでは「所用」を使って問題ありません。

敬語「そのまま使える」ハンドブック

所用を一つとっても、私用との違いや使い方に迷うことがあるでしょう。敬語は正しく使えてこそ意味のある言葉であり、社会人としても一人前として見られます。 日常的にスラスラ敬語を使いたい人には、こちらの「敬語「そのまま使える」ハンドブック」がおすすめです。敬語にはある程度のパターンがありますので、それをそのまま覚えてしまうことで、敬語が上達していくことでしょう。文庫サイズであることもおすすめです。

所用の言い換え表現

所用は便利な言葉ですが、繰り返して使うと文章や会話がくどくなってしまいます。所用には言い換えが可能な表現がいくつかあります。それを場面に応じて用いることで、所用のみに頼らずに済むでしょう。 ここでは、所用の言い換えを3つ紹介します。

「用件」

所用の言い換え表現一つ目は「用件」です。「用件」の意味は「用事」「なすべき事」「伝えるべき事」などとなっています。また、頭に「ご」を付けることで敬語表現となります。 ビジネスシーンでは「ご用件をお伺いします」といったように使えます。「所用」はそれ一つで「用事がある」になりますが、「用件」は、前後に言葉を付け加えることで意味が伝わるものとなっています。

「用事」

所用の言い換え表現二つ目は「用事」です。「用事」の意味は「しなければならない事」「用件」となっています。「用事」も「用件」と同じく、前後にフレーズを付けて文章が成り立つ言葉です。 ビジネスシーンにおいては、用件より若干くだけた表現で、より丁寧さを求める場合は「用件」を用いるのが良いでしょう。逆にそこまでかしこまる必要のない相手に対しては「用事」で問題ありません。使う場面を上手く選んでいきましょう。

「用向き」

所用の言い換え表現三つめは「用向き」です。「用向き」の意味は「用事の具体的な中身」「用件」となっています。 こちらも前後に何かしらの言葉を用いることで、意味が伝わります。ビジネスシーンにおいては、相手に用件を伺う際に度々使われる言葉です。例としては「どのようなご用向きでしょうか」という言い回し方があります。

所用と混乱しやすい言葉

所用には、同じ読み方をするために、混同しやすい言葉があります。 ここでは、同じく「しょよう」と読める「諸用」と「所要」について、「所用」との意味の違いを解説していきます。「諸用」と「所要」の意味の違いをよく理解して正しく使えるようにしてください。

「諸用」

次のページ:「所用」の意味を理解して、正しく使おう
初回公開日:2017年12月17日

記載されている内容は2017年12月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング