IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「遺憾」の意味と用例・「遺憾」には謝罪/怒りの意味はない

更新日:2024年04月18日

言葉の意味・例文

「遺憾に思う」という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。この「遺憾」とはどのような意味なのか知っていますか?日常会話ではあまり使わない言葉ですが、記者会見などでよく使うこの「遺憾」という言葉についての意味と使い方、例文をご紹介しますので、ご参照ください。

「遺憾」の読み方

「遺憾に思う」という言葉を耳にする機会が増えました。たとえば、「大変遺憾に思います」とか「遺憾の意を表します」などの使い方をします。この「遺憾」という言葉の読み方をご存知でしょうか。

「遺憾」の読み方:いかん

「遺憾」とは、「いかん」と読みます。政治家や経営者などが、記者会見などで口にする言葉として、一度は聞いたことがある言葉でしょう。しかし日常ではあまり使わない言葉です。

「遺憾」の意味

「遺憾」の意味としては、「期待したようにならずに、心残りなさま。残念に思うこと。」です。

「遺憾」の意味:期待通りにならず心残りであること

「遺憾」は、「期待通りにならず心残りであること」という意味がありますが、言い換えれば「自分の訴えが届かずに、とても残念に思う気持ち」ということです。「遺憾」というと、恨んでいるような意味にとる方もいますが、それは間違いです。 「遺憾」とは、ただ思いどおりにならずに残念に思う気持ちであって、残念でそれ故に怒りを覚えているということはありますが、相手に対して恨んでいるということではない、日本人らしい怒りの表し方です。

「遺憾」の意味:残念に思うこと

「遺憾」の「遺」という漢字には、「うしなう、おくる、失う」という意味があり、「憾」という漢字には「うらむ」(残念に思う)という意味があります。よって、「遺憾」とは、二つ合わせて「残念な気持ちが残る」という意味になります。

「遺憾」の意味:残念に思うさま

「遺憾」には、「残念に思うさま」という意味もあります。「残念に思うさま」とは、思いどおりにならずに残念に思う様子のことを指します。

「遺憾」の用例と意味

「遺憾」という言葉が、「残念に思う」とか「心残りである」という意味であるということがわかりましたが、実際にはどのように使うのでしょうか。ここでは、「遺憾」の実際の用例と意味についてみていきます。

「遺憾」の用例と意味:遺憾に思う

何かしらの問題が発生したときに、政治家などが「大変遺憾に思います」と発表していることがありますが、この意味としては、「その問題について、とても残念に思います」という意味であり、謝罪ではありません。 「大変遺憾に思います」と聞くと、何か謝罪も含まれているように取る方もいるでしょうが、これはただ「残念だ」という感想にすぎません。要するに責任逃れの言葉です。 謝罪であれば「申し訳ありません」とか「お詫びします」となるのであって、「遺憾に思う」は、そういう気持ちが入っていないということを理解しましょう。

「遺憾」の用例と意味:遺憾の意を表する

次のページ:「遺憾」をよく使うイメージのある人
初回公開日:2017年12月09日

記載されている内容は2017年12月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング