IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご意向」の意味と類語・「ご意向」は敬語か・使い方と例文

更新日:2024年01月30日

敬語表現

「ご意向」という言葉はビジネスシーンでよく利用されています。丁寧な印象を受ける言葉ですが、意味をご存知でしょうか。今回は「ご意向」の意味や使い方を、例文と一緒にご紹介いたします。決まったフレーズもありますので、ぜひ利用できるように覚えましょう。

「ご意向」の意味

「ご意向」は、意志や意見の「意」と、方向の「向」をあわせた言葉です。「ご意向」の意味は「どうするつもりかという考え、心の向かうところ、思わく」とされており、漢字が表すとおり、意志や意見の方向性のことを言います。 「ご意向」という言葉を実際に使う場合には、決まり文句として使うこともあり、必ずしも方向性を意識してはいません。「意見」や「要望」を丁寧に言い換えた言葉として利用されることもあります。

「ご意向」の類語

「ご意向」の類語としては、「意志」と「意思」があります。どちらも「いし」です。 「意志」とは「あることを行いたい、または行いたくないという考え」のことを言い、「意思」とは「何かをしようとするときの元となる心持ち」のことを言います。 どれも似たような意味ではありますが、心の向きなど方向性を含む考えが「ご意向」、何かをしたいという気持ちを表すのが「意志」、思いや考えに重点を置いて使うときが「意思」となります。

「ご意向」は敬語か

「ご意向」は「意向」という言葉に「ご」をつけている敬語です。相手を持ち上げる尊敬語となります。「どうするつもりかという考え」を持っている方が目上の方です。例えば「社長のご意向を伺う」と使う場合は、目上の方である社長が、どうするつもりかを聞くことになります。 尊敬語ですので、自分の「どうするつもりかという考え」を「ご意向」と言うのは間違った使い方です。例えば「私のご意向を伝えます」は間違っており、正しくは「私の意向を伝えます」となります。 「ご意向」は敬語ですが、「意向」は敬語ではありませんので、自分の「どうするつもりかという考え」にも使うことができます。

「ご意向」の使い方

「ご意向」は、基本的にはビジネスシーンで使われる丁寧な言葉です。フレーズとして決まったものが多く、内容としては、謝罪や挨拶、肯定として使われることが多くなります。 メールや手紙などの丁寧な言葉づかいを求められる場面や、お客様や上司などの目上の方と話す場面で使われる言葉です。

メール

ビジネスメールのやりとりでは、謝罪で「ご意向」という言葉を使うことが多いです。例えば、今月中に届くように商品を注文したが入荷待ちで手元に届くまでに時間がかかる場合には、「次回入荷が1ヶ月後となる予定でございます。ご意向に沿えず誠に申し訳ありません。お手元に届くまで、もう少々お待ちください。」となります。 また、「結び」の言葉として、ビジネスメールの最後に使うこともあります。例えば、「誠心誠意、対応させていただいておりますが、ご意向に沿えない場合もございます。あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。」など、事前に断りをいれるような内容です。

「ご意向」を使った例文

「ご意向」は決まったフレーズとして使われることの多い言葉です。例文をそのまま使える場面がたくさんあります。ここではよく利用される例文をご紹介いたしますので、確認して積極的に使ってみましょう。さらに、間違いやすい例文についても解説いたしましたので、参考にしてください。

ご意向に沿う

「ご意向」という言葉は、「ご意向に沿う」「ご意向に沿えない」「ご意向に沿えるように」など、「沿う」とセットで使われることが多いです。挨拶として使われることが多いですが、肯定の意味でも利用できます。 挨拶文としては、「お客様のご意向に沿うことができるよう、誠心誠意努めてまいります。」「できるかぎりお客様のご意向に沿うよう、対応させていただきます。」などが、決まったフレーズです。 肯定の意味としては、「どうしても佐藤が私の意見に反発するのだが、なんとか説得してくれ。」「かしこまりました。ご意向に沿うようにいたします。」というように使います。肯定の場合は「ご意向に従います」ともいいます。

次のページ:積極的に使ってみよう
初回公開日:2017年12月11日

記載されている内容は2017年12月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング