IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「係る」の意味と使い方・例文5コ・係わる/関わるとの違い

更新日:2024年08月13日

言葉の意味・例文

「係る」という言葉は、日常生活ではそれほど目にする機会がありません。この記事であまり目にする機会のない「係る」という言葉の良いや使い方を紹介します。また、「係わる」や「関わる」という言葉との違いや使い分け、「係る」の類語表現についても詳細に解説しています。

例文2:「東日本大震災に係る案件」

「係る」を使った2つ目の例文として、下記のようなものが挙げられます。 「当組合では、各種災害からの復興を目的とした助成活動を行っております。東日本大震災に係る案件については下記をご覧下さい」

例文3「人命に係ることだ」

「係る」を使った3つ目の例文として、下記のようなものが挙げられます。 「災害現場では、どんな些細な変化も軽視してはいけない。人名に係わることだから、観察と報告を怠らないようにしてください」

例文4:「この副詞はその動詞に係る」

「係る」を使った4つ目の例文として、下記のようなものが挙げられます。 「『ゆっくり動く』という文章を例にしましょう。『ゆっくり』が副詞、『動く』が動詞です。この副詞はその動詞に係る言葉です」

例文5:「係る事態を想定する」

5つ目の例文として、「係る」を誤用しているケースを紹介します。これらの例文での「係る」は「このような」という意味であり、「関連性」という意味はありません。 ・彼女は係る事態を想定しておらず、準備不足でした。 ・係る状況下においては冷静な判断が求められるでしょう。 正しくは「斯かる」という漢字を使うか、ひらがなで「かかる」と表記しましょう。

「係わる」「関わる」との違い・使い分け

「係る」と意味・読み方が同じ言葉に、「係わる」と「関わる」があります。意味は同じですが、で使い分けに注意しましょう。 まず、「係る」の使い方で説明したとおり、「係る」は法令や官公庁の文書に多用されます。また、「関わる」という字は、平成22年(2010年)に常用漢字表に加えられました。このことから、一般的なビジネス文書では「関わる」と表記することが無難です。

「係る」はが多用されるビジネスシーンでは、敬語の知識は不可欠です。 『敬語の使い方が面白いほど身につく本』は、『評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」』という点に着目し、実践的な敬語の知識を解説しています。

「係る」の類語・言い換え表現

ここからは、「係る」の類語・言い換え表現を確認していきましょう。 「関連する・関係する」を拡張解釈した類語もありますが、「関する」という言葉を広くイメージすると理解が容易になります。

「関係する」

「係る」の類語・言い換え表現として、「関係する」が挙げられます。 「係る」の意味そのものなので理解しやすいでしょう。「事件に関係する報告書」といった使われ方をします。

「結び付ける」

「係る」の類語・言い換え表現として、「結び付ける」が挙げられます。 「関係する」のつながりが強くなれば、お互いを「結びつける」という解釈ができます。「AとBを結びつける○○という現象」といった使われ方をします。

次のページ:「係る」の意味を理解し正しく使おう
初回公開日:2017年12月10日

記載されている内容は2017年12月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング