IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ネイティブ」の意味と例文|対義語と語源についてもあわせて紹介

更新日:2023年11月30日

言葉の意味・例文

「ネイティブ」という言葉の意味はご存じでしょうか。この記事では「ネイティブ」という言葉が持つさまざまな意味や使い方を解説しています。よく耳にはするけれどネイティブという単語の意味はよくわかっていない、という方はぜひこの記事を読んでみてください。

既存の単語と「ネイティブ」を組み合わせて使うパターンも多くあります。元の単語に「自国の」「生粋の」などの意味を加えることで生まれた言葉です。 たとえば、「ネイティブイングリッシュ」は「英語を母国語とする人の英語」という意味になります。そのほかにも、「デジタルネイティブ」は「幼少期からパソコンやインターネットのある生活環境で育った世代」のことを言い、「ネイティブチェック」は「その言語を母国語とする人による確認・校正」のことを言います。

ネイティブの例文

「ネイティブ」は日本人の日常会話のなかでも頻繁に使われる単語です。ネイティブを使った例文をいくつか見ていきましょう。

  • 「言語を習うなら、ネイティブの先生に習いたい」
  • 言語を習うなら、その言語を母国語とする人に習いたい
  • 「ネイティブアメリカンの工芸品を買った」
  • アメリカ先住民の工芸品を買った
  • 「ネイティブの発音は難しい」
  • その言語を母国語とする人のように自然な発音で話すのは難しい
  • 「私のネイティブランゲージは日本語です」
  • 私の母国語は日本語です

ネイティブの対義語

ネイティブは文脈によって微妙に意味が変化しますが、どれも日本人の会話のなかに浸透している表現なので、把握しておきたい単語です。 ネイティブという言葉を理解するうえで、反対の意味を表す単語も知っておくとよいでしょう。ネイティブの対義語にはどんな言葉があるのか、くわしく見ていきましょう。

ノンネイティブ

ネイティブの対義語として、「ネイティブではない」という意味を表す「ノンネイティブ」という単語があります。 ネイティブが「その土地の人」を表すのに対して、ノンネイティブは「その土地の生まれではない人、外国人」を意味します。「その言語が母国語ではない人」は、「ノンネイティブスピーカー」と言います。 また英単語の「nonnative」は、植物に対して使う場合には「原生種でない、外来種の」という意味もあります。その土地由来でない人・物を表現する言葉です。

イミグラント

「移民」を意味する「イミグラント」という言葉も、ネイティブの対義語です。 ネイティブの「先住民」という意味に対して、「その土地にあとから来た人」という対照的な意味をもつ単語が「移民」、すなわち「イミグラント」です。 幼少期からインターネットが普及した環境に育った世代を「デジタルネイティブ」と言いますが、この対義語として「デジタルイミグラント」という言葉もあります。ITが普及する前に生まれ、学習によってデジタル環境に適応してきた世代がデジタルイミグラントです。

今やネイティブは日本語として根付いている

「ネイティブ」の意味を説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。その土地に生まれ育った人や、生来の性質や誕生など、たくさんの意味があることに驚きます。 言葉とは不思議なもので、日本語にはあるけれど英語にはないもの、英語にはあるけれど日本語にはないものがあります。「ネイティブ」もその一つで、今やネイティブという単語は日本語として人々に根づいていると言えるでしょう。 「ネイティブ」という言葉の意味を把握して、会話のなかで積極的に使ってみてください。

初回公開日:2017年11月25日

記載されている内容は2017年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング