履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月03日
上司や目上の方に「頑張ってください」をつかうのは失礼では?しかし、他の言葉は思いつかないと困っている方へ、今回は「頑張ってください」の気持ちが伝わる敬語表現を紹介していきます。ビジネスシーンでも使える敬語を多く紹介していくのでぜひ参考にして下さい。
「頑張ってください」という言葉は普段の会話の中でもよく使います。まず頑張るとは困難に耐え、努力してやり通すといった意味を持ちます。そのため「頑張ってください」は困難に耐えて、努力し最後までやり通してくださいといった意味になります。 「頑張ってください」を上司や先生、親などから部下や生徒、また子供に対して使う場合は「困難に耐えて、努力しやり通してください」と伝えているので問題はありませんが、逆に部下や生徒が上司や先生などの目上の人に対して使うには、あまり適した言い回しではありません。そのため敬語に言い換えて伝える必要があります。 しかし「頑張ってください」とはもともと目上の方に使う言葉ではないので、「頑張ってください」の尊敬語はありません。そのため「頑張ってください」を別の言葉を用いて敬語に言い換えて伝えることになります。
まず敬語は尊敬語・謙譲語・丁寧語の3つに分けられます。「頑張ってください」を敬語に置き換える前に敬語について簡単に説明していきます。 尊敬語は話し手より聞き手側が上位であることを示す表現です。「見る」を「ご覧になる」、「言う」を「おっしゃる」など言葉自体を変えて使うこともありますし、ご多忙、お車など「ご」や「お」をつけて尊敬語として使うこともあります。 謙譲語は、話し手側が行動をへりくだって言う時に使います。「見る」を「拝見する」、「もらう」を「いただく」、「言う」を「申し上げる」などのようにして使います。謙譲語に分類される中に丁重語があります。「いる」を「おります」、「行く」を「参ります」などは丁重語に属します。 丁寧語は「です」「ます」「ございます」を用いて使います。「〇〇だ」を「〇〇ます」、「見る」を「見ます」など語末に使います。
では「頑張ってください」と同じような意味を持ち、目上の方にも失礼のないように「頑張ってください」の気持ちを伝えるにはどのような敬語に置き換えればいいのでしょうか。 「頑張って」という言葉は目上の方に対しては失礼になってしまいますので、「頑張って」の気持ちが伝わり失礼のない敬語での言い換えを何点か紹介していきます。
頑張ってくださいといったエールを送る気持ちを伝えたい場合は、「応援しております」も同じように気持ちを伝えられる敬語として使えます。「応援しています」でも同じ意味ですが、「~います」は「いる」の丁寧語です。 目上の方に対しては謙譲語の一種である丁重語の「~おります」の方が適しています。この丁重語は自分の動作を丁重に伝える場合に使い、「参ります」や「申します」なども丁重語に分類されます。また「陰ながら応援しております」など頭に「陰ながら」をつけることで控えめな言い方になります。 「応援」は聞き手側の行動を促すことなく、話し手側の応援をするといった行動なのでエールの気持ちも伝わり失礼ではありません。
「ご健闘をお祈りいたします」は成功することを心から願っていると伝えられるので、「頑張ってください」と似た意味合いになります。より丁寧に伝えるには「ご健闘をお祈り申し上げます」「ご健闘を心よりお祈りいたします」など~申し上げますの丁重語や心よりと頭につけて使ってもいいでしょう。特に文面で伝える場合は「ご健闘を心よりお祈り申し上げます」の方がより丁寧になります。 「ご健闘をお祈り申し上げます」で尊敬語も謙譲語も使っていますし、敬語としてビジネスシーンでもよく使われている言葉ですが「健闘」は立派に戦うといった意味を持つため、「立派に戦うことを祈っている」と目下からいうのはちょっとどうかと感じる方もいます。 その場合は「頑張ってください」とは少し意味合いは離れてしまいますが「ご活躍をお祈りいたします」「ご成功をお祈りいたします」「ご健勝をお祈りいたします」などの言い換えでもエールを送るといった意味では適しています。
「ご活躍をお祈りいたします」も転勤や栄転をされる上司に対して、よく使われる「頑張ってください」の気持ちがこもった敬語になります。 また、頭に「更なる」や「益々の」などをつけて「益々のご活躍をお祈りいたします」とすれば、今も十分に活躍しているけど更なる活躍をといった意味になるので、より気持ちよく受け取られるでしょう。
「ご成功をお祈りいたします」も頑張った結果の成功を祈っているので「頑張ってください」の気持ちを伝えられます。 上司の試験を応援する「頑張ってください」の気持ちを伝えるときなどは「良い結果が出るようお祈りしております」などと成功を良い結果に置き換えて使うこともできます。
記載されている内容は2017年11月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...