IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご相談ください」の意味と正しい使い方|ご相談くださいませ

更新日:2024年01月06日

言葉の意味・例文

何かご不明点があればお気軽にご相談ください、といった形でよく使う「ご相談ください」という言葉があります。このご相談ください、をビジネス上で正しく使うために注意したいことがいくつかあります。敬語をうまく使うための豆知識としても、お役立ちの記事をお届けしましょう。

上司や先輩など目上の人にメールを出す場合

また、グループではなく、個人的にメールを送る場合は、~くださいが命令口調に受け取れる場合があるため、ご連絡いただけませんでしょうか。と疑問形にしたりご連絡いただけますと幸いでございます、などするかどうかは相手の意思を尊重する、という形に変えたほうが、よりへりくだった形に見えます。 なお、こちらから、目上の人へ相談がある場合は、謙譲語として、ご相談させてください、を使用して問題ありません。

ビジネスでの「ご相談ください」の使い方

ビジネスでご相談をくださいを使う場合は、対等な相手、もしくは受注先に対して使うようにします。 受注先に、先月オーダーした商品を、今月末までに納品してもらうように話していましたが、もし難しい場合はご相談ください、といった使い方です。 顧客に対しては、「ご相談ください」を使うのは1度のみとして、他は疑問形にしたり、最後を顧客の意思にゆだねるといった形の文章にすれば、文章の強弱が取れ、失礼になる確率が少なくなるでしょう。 何か疑問点がある場合は、ご相談いただけますでしょうか。ご相談いただけますと幸いでございます。日本語の書き方には、同じことを書くにしても、書き方によってニュアンスが大幅に変わってきます。

「ご相談ください」の敬語

ご相談くださいを敬語として使う場合、どのような使い方をすればいいのでしょうか。「ご」については、過剰につけすぎると、行き過ぎた丁寧さになることがあります。 ご相談くださいに至っては、ごを相談の前につけて問題ありません。 相談は、相手に動作がおよぶ行為になるため、通常は謙譲語として使用する語です。自分から、相手へご相談させてくださいという使用方法が一番違和感のない使い方です。 相手から自分への行為として使う場合は、ご~くださいという尊敬語の形に活用するよう、注意を払うといいでしょう。

「ご相談ください」と「ご相談してください」の違い

ご相談くださいと混同しやすいのが、ご相談してくださいです。「ご~する」は謙譲語にあたります。相談も謙譲語にあたるため、ご相談してくださいを相手に使うのは、おかしいです。 謙譲語は使うほうが下になる形のため、「ご相談して」を使用すると、相手がこちらに対して頭を下げてお願いをする形になり、相手のほうが下という形に見ていると受け取られかねません。

「ご相談ください」の類語

ご相談くださいの類語としては、ご連絡ください、お申しつけくださいなどがあるでしょう。ご連絡は、謙譲語でも尊敬語でもないニュートラルに使える言葉、お申しつけくださいは、相手に対して言いつけてくださいとへりくだる形になります。 お申しつけください、はどのようにすればいいか、ご指示くださいと同じ形になります。 大変目上の方に「ご相談ください」を使うのが適当かどうか分からないといった場合は、明らかにへりくだった言葉、お申し付けくださいを使ってもいいでしょう。

「ご相談ください」の正しい使い方

「ご相談ください」正しく使うためには、こちらと相手が対等な場合に、相手に対して使う、また目上の人に対しては、自分からご相談させてくださいとお願いする場合に使うのが正しいといえます。 また、「ご~ください」という丁寧系をくずさないようにすることが大切です。

日本語の敬語表現は多彩に変えられる

3種類の敬語の使いかた

次のページ:立場を考慮して使いましょう
初回公開日:2017年11月14日

記載されている内容は2017年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング