IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご安心ください」の意味と使い方|ご安心くださいますよう

更新日:2024年07月12日

言葉の意味・例文

「ご安心ください」という言葉を聞いてなにを想像しますか。普段よく耳にする言葉ですが、果たして正しい日本語や敬語の使い方はできているのでしょうか。よく使う言葉なだけに、間違っていると恥ずかしい敬語のひとつですので、覚えておきましょう。

「ご安心ください」の意味と使い方は?

よく聞く「ご安心ください」とは一体どのような意味なのでしょうか。また。どういった場面で使用するのが最適な言葉なのでしょか。

あん‐しん【安心】の意味 [名・形動](スル) 1 気にかかることがなく心が落ち着いていること。また、そのさま。「列車で行くほうが安心だ」「安心して任せられる」 2 ⇒あんじん(安心)

まず「安心」という言葉の意味ですが、上記のように心が落ち着いていること、安定していることを指す言葉です。「ご安心ください」とは、「安心する」を目上の人に対する敬語で言い表したもので、どうか安心してくださいという優しい暖かみのある言葉です。

「ご安心くださいますよう」はどういう意味?

「ご安心ください」の少し異なる言い方に「ご安心くださいますよう」がありますが、これはどういう意味なのでしょうか。 意味は「ご安心ください」と同じですが、使用方法が異なります。「ご安心くださいますよう」には、その言葉に続いて「お願いいたします」などが入ります。そのため「ご安心くださいますよう」の正しい使用方法は「ご安心くださいますようお願いいたします」や「ご安心くださいますようお願い申し上げます」です。 「ご安心ください」よりも、さらに丁寧な印象を与えられる言葉遣いですので、お客さんに対して使用されることが多い言葉です。

ビジネスでの「ご安心ください」の使い方は?

敬語の使い方といえば、重要視されるシーンとしてビジネスシーンが挙げられます。会社の信頼にもつながるため、ビジネスシーンでの敬語の使用法間違いはとても避けたい問題ですが、では、ビジネスシーンで「ご安心ください」はどのように使用するのが正しいのでしょうか。 ビジネスシーンで多く使用される「ご安心ください」には、自分の業務に対して相手に安心をしてほしいときに使います。「その問題でしたら、ご安心ください」などの使い方が正しいです。 ビジネスシーンで同僚や部下に「ご安心ください」と声をかけてもらえれば、責任を負う立場にある人達も安心できますので、使用できる場面では積極的に使っていきましょう。しかし、あまり多用しすぎることで、あなたの信頼に傷がつくことも考えられますので、むやみに「ご安心ください」と連呼することは避けてください。

「ご安心ください」の丁寧語は?

「ご安心ください」の丁寧語を考える前に、まずは丁寧語とは何なのかを考えていきましょう。丁寧語とは、目上である、目下であるということは関係なしに言葉を丁寧にする時に使用する言葉です。 例をあげると「○○です」や「○○ます」などの語尾につけるものが丁寧語です。その他には、単語の頭に「お」や「ご」を付けて使用する場合があります。例えば「お食事」や「お弁当」などがそれにあたります。 丁寧語の場合は、相手に対して使用する場合もありますし、例にあげた「お弁当」のように自分にたいして付けることもできます。 「ご安心ください」の場合、安心の前に付けられている「ご」が丁寧語の役割を果たしていますので、心配しなくても問題ありません。

「ご安心ください」の類語はある?

「ご安心ください」と同じような意味を持っている言葉はないのでしょうか。 安心という言葉だけの類義語でみると、荷が重い事柄から解き放たれて軽やかな気持ちになることを指す「安堵」や、恐れる必要がないことを指す「安全」や、精神的な心配事や不安のない様子を指す「のどか・安らぎ」などが存在します。 これらの安心の類義語を敬語に言い換えれば「ご安心ください」の類義語として使用ができます。例えば「安堵」の場合には「ご安堵ください」と言い換えることが可能ですので「ご安心ください」以外の言い方を探すときには、直接「ご安心ください」の類義語を考えるのではなく、少し遠回りにも思えなすが、安心という言葉の類義語から考えてみてください。この方法は、他の言葉の類義語を探すときにも使えますので、ぜひ参考にしてください。

「ご安心ください」の敬語は?

敬語とはどのような言葉のことを指すのでしょうか。敬語とは、大きく3種類の言葉があり、それぞれ、自分のことをへりくだり相手に伝えたときに使用する「謙譲語」と、話している相手のことを立てたいときに使用する「尊敬語」と、先程もご紹介をした、物事をより丁寧な雰囲気を持って伝えたいときに使用する「丁寧語」があります。 「ご安心ください」という言葉は、安心するという言葉の敬語表現になっていて、そのまま敬語として使用することに問題はありません。

次のページ:「ご安心ください」の言い換えはある?
初回公開日:2017年11月10日

記載されている内容は2017年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング