履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月12日
オープンマインドという言葉をたまに耳にすることがあります。そもそもオープンマインドの意味とはなんでしょうか。類語なども紹介しつつ、誰しも気になるオープンマインドになりたい時になる方法、なりたい人が心がけるポイントなどをご紹介します。
目次
不思議なことに、世の中には他人へ駄目だしをすることで快感を得ているタイプの人がいます。近年問題化しているパワハラの上司などはその一例でしょう。自分よりも目下の人物(それも勝手な思い込みで)に対して否定的な言葉や行動で促そうとします。本質を理解し改善するための領域には入ってきません。
多くの人々は周りからの評価を気にします。人から嫌われたくないと考えます。良く見られたいがために無理難題を引き受けてしまい、本音では愚痴をこぼしながら毎日をくり返しています。そのままでは心身が蝕んでしまう危険性があります。 いい人の素振りをやめるというのもオープンマインド的な発想です。しかしそれは難しく容易なことではないのでできる人とできない人との差が生じます。言いたいことを奔放に言って敵も増やしてはいますが、実は味方も多いという人が身の回りにいませんか。その人こそが純粋にオープンマインドな素質があると言えます。
幼児期の辛い思い出がありそこに縛り付けられている場合、それは「トラウマ」と称します。他にも心理療法用語の中で「インナーチャイルドシンドローム」とも呼ばれています。幼児期の精神的外傷は、大人へと成長した後でも傷ついたその頃から進化を止めてしまいます。 オープンマインドになれない人の中には、過去に縛られていて自分をブロックしているというケースも稀にあり得ます。
オープンマインドな気持ちでいることは、自分の内面に存在している「素」の思想とは別に、新たな心を外部へと開いている状態です。それは自分を謙遜しています。より理解や結果を最良な状態にしたいがための心の状態です。自分の善し悪しさえも認め切っている姿なんだと言えます。 そのようなオープンマインドな方は、対人的なコミュニケーションも上手です。なぜなら自分だけの考え方に固執したりせず、他人や周囲を取り巻く関係性を考慮し、他者への視線を投げかけ意固地に決めつけない心構えです。常に堂々としているからです。 しかしオープンマインドなほうがいいと分かっていながら、人はなかなかそうなれないことが多いのも現状です。つい自分本位にものごとを考えてしまいます。結果的にコミュニケーション・ブレイクダウンを起こしてしまい周囲との関係性が崩れてしまうこともあり得るからです。
職場がどのような環境なのかにもよりけりですが、一般的な仕事に関わることでオープンマインドな姿勢を貫くには方法があります。まずどんなことに対しても「素直」で「正直」な行動をするということです。仕事上で、特に対人関係からなる物事がうまくいかない理由は大きく分けて3つに分かれます。 ●レッテルを張る ●主観的な考えに囚われる ●固定概念がある これらはすべて自分に対してだけベクトルが向いたままだからです。それでは仕事の目的は達成せず何も成立しないのも仕方ありません。 オープンマインドな姿勢で仕事をすることで、顧客へのアピールやサービスも含め対外的に良いものを生み出そうとします。自分よりも相手ありきな発想が芽生えるので、結果的には仕事がうまくいくことのほうが多いと言えます。
オープンマインドという言葉の反対語は、ずばり「クローズマインド」です。相手に自分の考えを押し付けたり意見を投影させない人も含めて、これは自己中心的な考えです。他人の忠告やアドバイスを無視してしまいます。損得や面倒だからという理由で我流な行動をしてしまうタイプ、意固地で頑固な人を言います。 よく「わたしはこう思うから、絶対曲げない」という一貫した自己主張をする人がいます。それはもちろん悪いことばかりではありません。アイデンティティがあって良い面もあります。 しかし複合的に誰かと何かへの目的を成し遂げる時や、組織やチームで動くプロジェクトがある時、それに付随した普段のコミュニケーションにとっては、クローズマインドほど邪魔な考え方はありません。 クローズマインドな人は他人と交流する向きではありません。相手のアドバイスやアイデアをそもそも無視する傾向があるからです。そうしてしまうと相手が迷惑がったり場合によっては傷つける危険性があります。
オープンマインドな人への印象を簡単に言ってしまえば、「前向きさ」があると感じるはずです。あなたもなるべく愚痴や不平・不満が生じたとしてもそれを見せず、常に誰かの状態が要綱になることだけに焦点を絞って発言や行動をしてみましょう。 しかしそれはなかなか難しいことでもあります。人間なので愚痴の一つや二つも言いたくなることはあって然りです。もしそうなったら愚痴の一つも言って構わないです。ただしその分の倍以上は、誰かのことを考えて言動を慎んだり、発展的な行いをしてみましょう。簡単なことから始めればいいでしょう。
記載されている内容は2017年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...