IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

目録の書き方8つ・目録とは・目録のテンプレート例

更新日:2024年02月22日

書類の書き方

卒園や卒業、結婚、退職、還暦など、さまざまなお祝いのシーンで用いられている「目録」にはどのような役割があるのでしょうか。この記事では、目録の役割をはじめ、シーン別目録の書き方、例文やテンプレートをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

目録とは

「目録」とは、お祝いのシーンなどでよく目にしたり、耳にする言葉です。ですが、「目録」とはどのようなもののことを指しているのでしょうか?改めて意味を聞かれると漠然としていて、答えられないなんてことはありませんか。 生活の中で目録を使う機会も多いです。実際の書き方も、経験したことない場面では、迷いが出るでしょう。今回は「目録」について、意味や実際の書き方などをご紹介していきます。参考にしてください。

目録の意味1:収蔵物のリスト

目次や見出し、収蔵品、展示物一覧などのリストを指します。まず、「目録」という言葉は、2つの意味を持っています。その1つ目に当たるのが「収蔵しているもののリスト」という意味です。 具体的には、図書館や博物館などで収蔵しているものの一覧として「目録」という言葉が使われることがあります。図書館ではカードの目録のほか、コンピュータを使った目録もあります。

目録の意味2:贈り物の品物リスト

冠婚葬祭の儀式やさまざまな式典などで贈るもののリストを指します。目録の意味2つ目は「贈り物や進物などの実物の代わりに贈る品物名のリスト」という意味です。具体的には、結納品の目録、卒業記念品目録、退職記念品目録、財産目録などがあります。 この記事では、2つ目の意味で用いられている目録についてご紹介していきます。なかでも卒業記念品目録は、学校を卒業した人なら既にご存知の方も多いでしょう。

目録の書き方8つ

目録は、その場面ごとに合わせた書き方が必要になってきます。では、実際に目録を作成することになった場合、どのように書けばいいのでしょうか。ここからは、目録の実際の書き方を、その時々の場面ごとにご紹介していきます。 贈り物など実物の代わりに贈る品物名のリストである目録には、実にさまざまな種類のものがあります。なかでも代表的な目録の種類を挙げました。それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。

書き方1:結婚祝いを贈るとき

結婚のお祝いに品物を渡す際には、お祝いの品が大きいなどの場合は結婚式当日に目録のみを渡し、後日品物を郵送するというケースがあります。 書き方は、まず、タイトルとして目録と書きます。続いて品名と数量を書き、その後に「右、御結婚のお祝い品としてお贈りします」と書きます。最後に日付、送り主の名前、宛名を書いて包みます。表書きは、「目録」「寿」「御祝」「御結婚祝」などにしましょう。

書き方2:結納をするとき

目録品の品名は縁起のいい言葉を当てて書くのがマナーです。書き方は、まずタイトルとして目録と書きます。続いて、品名と数量を書き、その後「右之通幾久敷芽出度御寿納被下度候也」、「右之品幾久敷芽出度御受納下さい」などと書きます。 最後に、日付、送り主の名前、宛名を書きます。宛名は、複数の書き方があり、「家から家」「男性本人から女性本人」「男性の親から女性の親」のいずれかになります。

書き方3:結納返しをするとき

結納返しの目録の書き方は、結納の場合と同様です。まず、タイトルとして目録と書き、続いて品名と数量を書きます。その後、「右之通幾久敷芽出度御寿納被下度候也」、「右之品幾久敷芽出度御受納下さい」などと書きます。 最後に、日付、送り主の名前、宛名を書きます。宛名は、結納の目録の宛名に合わせて書きましょう。結納の目録もそうですが、結納返しをする場合も関東と関西では書き方が異なってきますので気をつけましょう。

書き方4:現金を贈るとき

さまざまなお祝いとして現金を送る際には、目録を付けることがあります。現金の目録は、初めにタイトルとして目録と書きます。その後、金額を大字で書きます。 実際の書き方ですが、例えば一万円の場合は「金壱萬円也」となります。続いて、「右、○○としてお贈りします」と贈り物の由来を書きます。最後に、日付、送り主の名前、宛名を書いて完成です。

書き方5:景品を贈る時

次のページ:目録のテンプレート
初回公開日:2017年12月12日

記載されている内容は2017年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング