IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご確認ください」の敬語での正しい使い方と例文|類似語

更新日:2024年02月16日

敬語表現

「ご確認ください」という言葉は、企業間のやりとりで頻繁に使われています。この表現は、目上の人への敬語としては正しいのでしょうか。「正しい敬語の使い方」という観点から、「ご確認ください」の本来の意味や正しい使い方、例文などを紹介します。

「ご査収ください」の使い方と例文

「ご査収ください」も、「ご確認ください」と同じ意味を持つ表現です。単独で使われる場合もありますが、「ご査収のほどよろしくお願いします」といった使い方が一般的です。 「申込書を同封しておりますので、ご査収のほどよろしくお願い申し上げます」

この記事の後半では、「間違った敬語」の用例を紹介します。 敬語の使い方は難しく、なんとなく使っていては応用が効きません。『失礼な敬語 誤用例から学ぶ、正しい使い方 』は、「誤用例」をとりあげ「なぜ間違っているのか」を詳しく解説しています。「そうだったのか!」と膝を打つこと間違いなしの良書です。

間違いやすい敬語の言い回し

「ご確認してください」は、誤った敬語であることは既に説明しました。 ここからは、「誤った敬語」や「用法はあってるけれど使う場面を間違った敬語表現」について紹介します。

社外の人への敬語

敬語の誤用が多くなるのは、社外の人へ敬語を使うときです。 「社外の人だから、できるだけ丁寧に表現しよう」とする意識が強くなると、余計な言葉を入れてしまいがちです。意図せずに誤った敬語用法となってしまいますので、十分注意しましょう。

「◯◯課長はお休みをいただいております」はNG

社外の人へ使う敬語で、「◯◯課長はお休みをいただいております」はNGです。 「いただく」は謙譲語ですが、自社の勤怠について社外の人間に許可を取るものではありません。妙にへりくだったりせず、「本日、課長の○○は、休みをとっております」と簡潔に表現しましょう。

「いつもお世話さまです」はNG

社外の人へ使う敬語で、「いつもお世話さまです」はNGです。 「お世話様です」は、やや「上から目線」のニュアンスが含まれる言葉です。定番の表現である、「いつもお世話になっております」を使いましょう。

「了解しました」はNG

「了解しました」も、社外の人へ使う敬語としてはNGです。 「了解しました」は「目上の方に向けて使ってはいけない」と主張する説が増えてきました。真偽については諸説ありますが、「かしこまりました」や「承知いたしました」と返答する方が間違いありません。

「伺わせていただきます」はNG

よく耳にする「伺わせていただきます」も、NG敬語です。 「伺う」「いただく」と、謙譲語が2度使われています。「ご確認してください」と同じく二重敬語です。シンプルに「それでは、○時に伺います」で十分丁寧な敬語表現です。

敬語に迷ったら原点にかえろう

次のページ
初回公開日:2017年07月19日

記載されている内容は2017年07月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング