IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

クッション言葉を使うべき8つの場面をご紹介|例と例文も併せて解説!

更新日:2024年03月14日

言葉の意味・例文

ビジネスシーンにおいてよく使われる「クッション言葉」についてご存知ですか?本記事では、「クッション言葉」の意味や使い方などをご紹介します。「クッション言葉」の適切な使い方を知りたい方は、ぜひこの記事をチェックしてみて下さい。

自分の立場をわきまえて謙遜や申し訳ないという気持ちを伝えることで、相手に耳を傾けてもらえるでしょう。メールや文書では偉そうといった印象を与えないよう、特に意識してクッション言葉を使うことをおすすめします。

異議・異論を述べる場面

  • 僭越ながら→僭越ながら、申し上げます。
  • 失礼かとは存じますが→失礼かとは存じますが、そのようには見えないのです。
  • お言葉を返すようですが→お言葉を返すようですが、本来これは私の仕事です。

具体的な使い方としては、依頼のときは「クッション言葉+理由+お伺い表現」、拒否や異論・反論のときは「クッション言葉+理由+代案」という組み合わせでセンテンスを構築するのが、もっともスマートな使い方です。これは話し言葉だけでなく、例えばメールなどの文面でも組み立て方は同じです。

要望に沿えない場面

  • せっかくお声をかけていただいたのですが→せっかくお声をかけていただいたのですが、今回は参加できません。
  • 身に余るお話、大変光栄なのですが→身に余るお話、大変光栄なのですが、とても務まりそうにありませんので辞退いたします。

表情の見えない「電話対応時」にこそ、クッション言葉は特に意識して使いたいものです。声のトーンの使い分けももちろん大切ですが、それ以上にこのクッション言葉を使うことによって、柔らかで穏やかな印象を与えることができるのです。 クレーム対応などをする場合には必然と言える対応技術ですが、それ以外でも非常に有用で、ビジネスマナーとしてぜひ覚えておきたいものですね。

援助を申し出る場面

  • もしよろしければ→もしよろしければ、ご案内いたします。
  • 私でよければ→私でよければ、いつでも連絡して下さい。

意見を押し付けるのではなく控えめに伝え、断る余地を残しながら援助や提案の申し出をするときに、上記のようなクッション言葉を使います。

改善を申し出る場面

  • 私どもの説明不足だったかもしれませんが→私どもの説明不足だったかもしれませんが、そのやり方ではかえって時間がかかると思います。
  • こちらの都合ばかりで申し訳ございませんが→こちらの都合ばかりで申し訳ございませんが、必要書類はそれぞれ1枚ずつ提出して下さい。

原因を相手に押し付けず、こちら側の非を伝えることで、改善の申し出を穏やかに受け入れてもらえる可能性が高くなるでしょう。また、クッション言葉から始めることで相手へ言い出しやすくもなります。

クッション言葉を使うときのポイント

このクッション言葉というのは、実は接客用語と共に成長・成熟してきたと言っても過言でなはいのです。俗に言う『接客基本用語』というものは、実はこの殆どがクッション言葉であります。 ちなみに昨今では、特に接客業でなくとも「礼儀」として「恐れ入りますが」や「申し訳ございませんが」というような接客基本用語を社内に取り入れ、朝礼などの際に唱和する企業、部署も珍しくありません。ビジネスにおけるスムーズな人間関係の構築にも、この接客用語=クッション言葉というのは、絶好のツールである事がお分かりいただけると思います。 「コミュニケーションを円滑に且つ丁寧にする」クッション言葉ですが、あやまった使い方をしてしまっては逆に悪印象を与える場合もあります。 例えば、クライアントとして企業を訪れたときなど、何度も「恐れ入ります」というクッション言葉を用いて対応されたという経験はありませんか?もちろんこれは好ましくない、間違ったクッション言葉の使い方です。 特に、謝罪にまつわるクッション言葉は、何度も使うといわゆる「安請け合い」となり逆に信用が下がってしまうこともあります。十分気をつけなければいけませんね。

クッション言葉を理解して適切に使おう!

いかがでしたか?クッション言葉はビジネスシーンはもちろん、日常的な場面において様々に使われる反面、あまり使いすぎると逆に相手に対して失礼にあたってしまうということがご理解いただけたかと思います。 クッション言葉は日本に昔からある、自分をへりくだって相手に伝える一つの手法です。大切な場でこそ、正しく綺麗にクッション言葉は使うべきなのです。上手に、スマートに用いていきたいものですね。

初回公開日:2017年03月18日

記載されている内容は2017年03月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング