IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「持っていく」の敬語表現・メールで使える敬語表現と例文

更新日:2024年02月09日

敬語表現

みなさんは敬語は正しく使うことが出来ていますでしょうか?今回はたくさんの言葉の中から「持っていく」という言葉の敬語表現について説明していきます。「持っていく」の正しい使い方を学んでいただけると私としてはとてもうれしいです。

「持っていく」の敬語表現

では早速「持っていく」の敬語表現について詳しく説明していきたいと思います。これから説明していくことをぜひ参考にして自身の知識に組み込んでくださいね。正しい敬語を使うことで印象もかなり変わってくることもあります。これから説明することはとても難しいので頭を柔軟にしておいてください。 まず最初は、「持っていく」の敬語表現方法について説明していきます。

「持っていく」の敬語表現法

「持っていく」にはいろいろな敬語表現法があります。 方法は以下になります。 ・尊敬語 尊敬語は、「目上の人に対して使ったり、相手を高めたり」する時に使います。目上の方がなにかを「持っていく時にしか尊敬語は使われません。変換すると「お持ちになる」や「お持ちくださる」のように変換されます。逆にこちらが「持っていく」場合は謙譲語を使います。 ・謙譲語 謙譲語は、「自分をへりくだるときに使ったり、自分がへりくだることで、相手を立てる」時に使います。「持っていく」を謙譲語に変換すると「持参します」や「持参いたします」のように変換されます。自分がへりくだっているため、「お」や「ご」はつけません。 ・丁寧語 丁寧語は、「聞き手に対して丁寧に述べる言葉。であり、 「です」「ます」「ございます」をつけて」使います。相手や内容は問いません。「持っていく」を丁寧語に変換すると、「持参します」や「持っていきます」などのように語尾に「です」や「ます」「ございます」をつけます。 以上が敬語表現方法です。では次にこの敬語表現を使った例文を挙げていきますので、参考にしてみてください。

尊敬語

~「持っていく」を尊敬語に変換した例文~ ・「社長が荷物をお持ちになるそうです。」 ・「上司が荷物をお持ちになります。」 ・「先輩が私の荷物をお持ちくださった。」 ・「父がお持ちなさった物は私のものです。」 このように相手を高めることが重要になってきます。

謙譲語

~「持っていく」を謙譲語に変換した例文~ ・「社長のもとへ持参します。」 ・「明日持参いたします。」 ・「上司へ持っていく」 ・「その荷物は私が持ちます。」 ・「○○は持参いたしますか?」 このように自分を低めて、「お」や「ご」をつけない所が大切です。

丁寧語

次に「持っていく」を丁寧語に変換した例文を見ていきますが、なんとなく気づいている方もいるとは思いますが、丁寧語は尊敬語や謙譲語と一緒に使われる場合もあります。 ~「持っていく」を丁寧語に変換した例文~ ・「明日○○を持参します。」謙譲語+丁寧語 ・「その荷物を持ちます。」謙譲語+丁寧語 ・「社長があの荷物をお持ちになっています。」尊敬語+丁寧語 ・「母がお持ちになっているものは私のものです。」尊敬語+丁寧語 ・「私が持ちますか?先輩がお持ちなさいますか?」謙譲語+尊敬語+丁寧語 このように丁寧語は尊敬語や謙譲語と一緒に使われます。このように例文を挙げると難しくなってしまいますがしっかりと覚えていきましょう。では次に間違った敬語表現を説明していきたいと思います。

間違った表現

さて、「持っていく」の敬語表現を説明してきたと思いますが理解できましたでしょうか? 正しい表現法だけではなく、間違った表現も知りたいですよね。 それでは説明していきます。

二重敬語には気を付ける

二重敬語というのは言葉の文字通り、「敬語に更に敬語を重ねる」ことを言います。 二重敬語を使ってしまうと、逆に印象が悪くなってしまう可能性もあるので十分注意したいところです。 では二重敬語になってしまっている例文を挙げていきます。 ~二重敬語の例文~ ・「社長がお持ちになられる。」 ・「上司が私の荷物をお持ちになられる。」 ・「先輩がお持ちになられたので今度はわたしが持ちます。」 ・「○○がお持ちになられています。」 以上が二重敬語の例文です。 この言い回しのどこが間違っているのかわかりましたか? 普通にたびたび耳にする言い回しなので正しいと思ってしまいがちですが実は間違っているのです。 では一体どこがダメなのか説明します。 「持っていく」を謙譲語にした所まではいいのですが、その後に「~られる」という言葉をつけ足してしまった所が間違いです。 「~られる」をつけてしまうと二重敬語になってしまうので十分注意してください。 上に挙げた例文を正しい表現に直すとこうなります。 ・「社長がお持ちになられる。」 ⇒「社長がお持ちになる。」 ・「上司が私の荷物をお持ちになられる。」 ⇒「上司が私の荷物をお持ちになる。」 ・「先輩がお持ちになられたので今度はわたしが持ちます。」 先輩がお持ちになったので今度は私が持ちます。」 ・「○○がお持ちになられています。」 ⇒「○○がお持ちになる」 このように正しく敬語を使いましょう。

間違いやすい表現

間違った表現はまだあります。 こちらも例文を見ながら説明していきます。 では例文を見ていきましょう。 ~例文~ ・「社長がご持参していただく」 ・「上司がお持ちしていただく」 ・「私は持参しますが、先輩はご持参いただきますか?」 どうでしょうか?こちらの例文の間違った所はわかりましたか? 散々敬語表現について説明してきたので、わかったという方も多いのではないのでしょうか? でもわからないという方のためにもこちらもしっかり間違っている所を説明していきます。 まず、「持参する」はこちらが使う言葉で謙譲語ですので、目上の方が持つ場合は「お持ちになる」という言い回しが正しいです。 そして、「お持ちしていただく」という言い回しも間違っています。 「お持ちしていただく」ではなくて「お持ちになっていただく」が正しい言い回しです。 こちらはとても間違いやすいのでしっかり覚えておきましょう。 では例文を正しい文章に直すとこちらになります。 ・「社長がご持参していただく」 ⇒「社長がお持ちにになる。」or「社長がお持ちになっていただく。」 ・「上司が持ちしていただく」 ⇒「上司がお持ちになっていただく。」 ・「私は持参しますが、先輩はご持参いただきますか?」 ⇒「私は持参しますが、先輩はお持ちになりますか?」 このように正しい表現をしましょう。

正しい言い回しでいい印象を

次のページ:正しい日本語を使おう。
初回公開日:2017年03月27日

記載されている内容は2017年03月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング