履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年06月22日
あなたはいまの仕事についていけない…なんて悩んでいませんか?生きていくために仕事は大切なものですが、失敗が続いてしまうと自信が消失してしまい、自分にはついていけないのでは…などと落ち込んでしまうことも。そうなる前にどう行動するのがベストなのでしょうか。
長く苦しい就活を終え、目標だった企業に就職できても、そこでゴールではありません。一社員として一人前に仕事が出来てこそ誇れるというものです。もちろん誰もが入社後はバリバリ仕事をして、順調に自分自身の成長にもつなげていく…と考えてはいるでしょう。しかしながら、やる気はあっても現実に仕事をしてみるとなかなか上手くいかないこともあります。特に現代の企業はすぐに成果を出す即戦力を求める傾向が強いです。先輩社員がついていちから教えてくれるという場合ももちろんありますが、いきなり現場に放り出されて仕事が始まってしまう、というケースも珍しくありません。 仕事を実践しつつ覚えてしまえれば問題ありませんが、全員がそううまくできるとは限りませんよね。失敗すれば当然上司や顧客からは叱責をうけます。最初は仕方ないと大目に見てもらえることもあるかもしれませんが、失敗が度重なれば徐々に周囲の目は厳しくなります。特に顧客に関してはあなたが新入社員であるかどうかは関係ありませんので、尚更シビアに評価します。
周囲の社員はテキパキと仕事をこなしているのに、自分だけが上手く仕事を捌けない…ミスが頻発してしまう…こういったことが起こると、自分はこの仕事に向いていないのではないか。もうついていけないのではないかと自信がなくなってしまいます。 不安を抱えたまま仕事をすると、注意力が散漫になりまた新たなミスを誘発しやすくなる…という悪循環が起こってしまいます。また自信を持って仕事ができないと、周囲の人間ともなんとなく引け目を感じてうまくコミュニケーションが取れなくなってしまう人もいます。 仕事についていけない、おまけに周囲の輪に溶け込むこともできない…そして最悪の場合精神上の健康を損ねてしまうこともありえます。
まずは、なぜ自分が仕事についていけないと感じているのか自己分析をしてみることが大切です。失敗が続くとナーバスになりやすく客観的な目を持つのは難しくなるので、できるだけ早い段階で考えてみましょう。仕事についていけないという悩みの根源は何なのか?どんな出来事が自分にそう思わせてしまっているのか? 冷静に追及してみるのです。混乱しそうな時はメモに時系列で書き出してみるのもいいです。もし解決方法が思いつければ一緒に書き出して実践してみましょう。少しでも仕事についていけなかもしれない…と不安がよぎったら早いうちに悩みの芽を摘んでしまいましょう。
就職するうえで希望する企業に就くことは大切ですが、入社する前に、果たして自分はその企業に貢献していけるだけの能力があるのか?を見極めることも大切です。経験や知識が不足しているために「仕事についていけない」と感じている場合は努力あるのみですが、明らかに自分のキャパシティを超えている場合は自分を追い詰めてしまうだけです。 目標を高く持つことはいいことですが、無理は禁物です。例えば泳ぐことができないのに、足のつかない深いプールに放り込まれてもパニックになって溺れてしまいますよね。適材適所という言葉があるように、「仕事についていけない」と苦しむ前に自分の能力をきちんと把握できていますか?
純粋に経験や知識が不足していて仕事についていけない場合は、焦らないことです。業務の内容によっては、慣れるまでにある程度時間や経験を要するものもあり、「ついていけないから向いてない」と判断するのは早計と言えるでしょう。周りの人間がサッと仕事を捌いているのを横目に自分の仕事がなかなか終わらないとなると焦ってしまうかもしれませんが、最初から完璧にできる人はそう多くありません。 まずはスピードよりも仕事の質を優先し、堅実に仕事をしましょう。焦っても良いことはなく、かえってミスを起こしやすくなります。余計なことにとらわれず、目の前の仕事に集中し少しずつ経験を積み、自信に変えていきましょう。
仕事についていけないと思ってしまうと、毎朝出社することもつらくなります。「自分は無能な人間なのではないか」「会社から必要とされないのではないか」とネガティブ思考に転んでしまいます。また自信の喪失によって集中力も散漫になる、ミスも増える、会社の対人関係も消極的になる…など負の連鎖が起きてしまいます。こんな状況が続いてしまうと当然会社には居づらくなり、最悪の場合退職せざるを得なくなってしまうかもしれません。そうならないためにはどうすれば良いのでしょうか。
記載されている内容は2017年02月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...