IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

熱意がない人の特徴・熱意の伝え方・仕事への出し方

更新日:2024年01月20日

ビジネスマナー

熱意があるのに「熱意がない」と周囲から言われてしまう方、また仕事などに熱意を出せない方、必見!熱意がないと他人から思われがちな言動の特徴や、人に熱意を伝える方法、仕事に対して熱意を出す方法などをご紹介しています。ぜひ参考にしてみて下さい。

どうしたら熱意を見せられる?熱意がない人の特徴や熱意の伝え方

自分としては一生懸命やっているつもりなのに、「熱意がない」と言われてしまった経験がある方は、結構いらっしゃるかと思います。また、自分としてもやる気が出ず、自他ともに「熱意がない」と感じている方も、いらっしゃるかもしれませんね。 周囲の人に熱意が伝わらないと、反感を買ってしまったり、注意されたりするので、何かと困りますよね。また、実際に熱意が持てないと、仕事が捗らず、何かと困ってしまうこともあるかと思います。 そこで今回は、「熱意」をテーマに、熱意がないと思われがちな人の特徴や、熱意を出す方法などをご紹介していきます。

熱意がないと言われてしまう人の特徴

早速、熱意がないと周囲から言われたり思われたりしてしまう人の特徴をご紹介していきたいと思います。「熱意がない」と他人から言われる場合、本当はやる気があるのに言動からそのように思われてしまう場合と、本当にやる気が持てずに熱意を疑われてしまう場合があります。いずれにしても、熱意がないと言われたり思われたりすると、仕事の評価に影響が出たり、周囲からの反感を買ったりすることになる為、損なものです。 なるべく、周囲から「熱意が足りない」などとは思われないようにした方が良いですよね。 以下のような言動が、必ずしも「熱意がないと思われてしまうもの」というわけではありませんが、その可能性はあります。思い当たる部分がある方は、自分の言動に注意してみましょう。

仕事や物事を覚えない

周囲の人から「熱意がない」と思われやすい言動の特徴の1つとして、「仕事や物事を覚えない」という点が挙げられます。何度教えても、仕事を覚えないと、「仕事に対しての熱意が足りない」「仕事を覚える気がないのではないか」と、上司や先輩に思われてしまいがちです。 ビジネスシーン以外でも、人の名前や顔などを何度言われても忘れてしまえば、「他人に対して興味がない人」などと思われてしまう可能性も。物覚えや記憶力には個人差がある為、忘れてしまうのも仕方がないことではあります。しかし、何度もそれを繰り返していると、周囲からはやる気や熱意を疑われてしまいますよ。

何度も同じミスをする

上記でご紹介した「仕事や物事を覚えない」と共通する部分もありますが、何度も同じミスをするというのも、周囲から熱意がないと思われる特徴の1つです。仕事でミスをすると、上司や先輩か注意されますよね。その際、謝罪をしたり、改善する為のアドバイスに耳を傾けたりすることが多いと思います。 しかし、謝ったり注意から学んだりしたのにも関わらず、同じようなミスをまた繰り返してしまうと、相手は「この間も同じことを言ったのに」と、不快に感じるものです。1度や2度であれば、大目に見てもらえる可能性も高いですが、何度も繰り返してみると、やる気や熱意がないと見做されてしまいます。 また、熱意がないと思われるだけでなく、「あの人の言うことは信頼できない」などとも思われてしまう可能性があるので、ミスをしたら繰り返さないように注意することが大切です。

意見をコロコロ変える

状況に応じて考え方や行動を変えていく、柔軟な思考は大切です。しかし、あまりにも頻繁に考え方や意見が変わると、「情熱がない」「熱意を感じない」などと周囲から思われてしまう可能性があります。 また、周囲の意見に流されやすいのも、熱意を疑われる可能性のある特徴の1つです。 頑固であることが、熱意があることの証明になるわけではありません。しかし、仕事に対する見解や意見を、他人の反応や意見によってコロコロ変えていると、「プライドはないのか」「仕事に対してこだわりがないのではないか」などと思われがち。 頑固になり過ぎるのは良くありませんが、あまりにもコロコロと意見や考え方を変えるのも、熱意がないと思われてしまうものなのです。

熱意の伝え方

「やる気はあるのに、人から熱意がないと見られてしまう」という方は、何とかして熱意を周囲の人に伝えたいところですよね。そこで、続いては胸に秘めている熱意を他人に伝える方法をご紹介していきます。

文章で熱意を伝える場合

就職活動で志望動機などを書く際や、職場で新しい役職などに任命された時、何とかして胸に秘めている熱意を伝えたいと感じる方も、多いことでしょう。文章で熱意を伝えたい場合は、どのような文章を書けば良いのでしょうか? 1つ目のポイントは、文章の長さや量です。長い文章が必ずしも良いというわけではありません。 しかし、あまりにも文章が短かったり、スペースに空欄が多かったりすると、読み手は書き手のやる気や熱意を疑ってしまいがち。スペースなどが指定されている場合は、スペースを埋めるギリギリまで文章を書くことをおすすめします。 2つ目のポイントは、主題や伝えたいことからブレないことです。文章を書いていて、主張している内容が二転三転したり、内容がさまざまな点に分散していたりすると、伝えたいことがブレてしまいがちです。反対に、主張や主題を一貫させることで、読み手に熱意が伝わりやすいと言われています。文章を通して相手に熱意ややる気を伝えたい場合は、内容に注意することをおすすめします。

メールで熱意を伝える場合

ビジネスでは、メールでやり取りをすることも多いですよね。メールで熱意を伝えたい場合は、どのような点に気を付ければ良いのでしょうか? メールを通して熱意を伝えるポイントの1つとして、返信の速度が挙げられます。メールを返信する際、返信が速ければ速いほど、相手に熱意をアピールできると言われています。メールの返信が何日も後になってしまうと、「相手は自分のメールに興味がないのではないか」「あんまり乗り気じゃないようだ」などと思われてしまいがち。反対にメールの返信が速いと、会話のテンポも良くなりますし、「熱意がある」と感じてもらえる可能性は高くなるでしょう。 また、上記でもご紹介したように、メールの文章の長さにも注目しましょう。例えば、自分の提案に対する相手からの返信が、「わかりました」と一言だけだったら、「乗り気じゃないのかな」と感じる方も、多いのではないでしょうか?反対に、「わかりました。ぜひ、ご一緒させて頂いて、必ず成功させたいと思います!」などと返信がきたら、熱意を感じるという方も多いと思います。熱意を出す為に、やたらと長いメールを作成する必要はありませんが、一言付け足すなどの気遣いを見せることで、相手に熱意を伝えることができます。

仕事に対して熱意を出す方法

次のページ:熱意を持って仕事に取り組めば、きっと報われる
初回公開日:2017年02月03日

記載されている内容は2017年02月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング