IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「思うところがある」の意味とは?使い方や例文・言い換え表現を解説

更新日:2024年03月20日

言葉の意味・例文

「思うところがある」「思うところなし」という言葉の意味をご存じでしょうか。本記事では「思うところがある」について詳しく解説しています。汎用性の高い言葉ですが、使い方によっては悪い意味に捉えられるかもしれません。ぜひ本記事を参考に、実際に活用してみてください。

相手の主張に対して自分の考えを述べる場合

最後に、相手の主張に対して自分の考えを述べる場合に「思うところがある」を使ってみましょう。 「あなたの主張に対して私には思うところがあります。」 ビジネスシーンにおいて言ったことがある、または聞いたことがある人がいるかもしれません。多くの場合、この台詞のあとには反対意見が続くでしょう。 「あなたの主張は間違っています」「私はそうは思いません」とストレートに言うわけにはいきませんから、「思うところがある」と一言断ってその場がヒリつかない表現にしています。 このように「思うところがある」は、良い意味でも悪い意味でも大変使い勝手の良い言葉です。意味や使い方を理解したうえで、実際に例文を活用してみてください。

「思うところがある」の言い換え表現

では「思うところがある」の言い換え表現には、どのようなものがあるのでしょうか。 「思案している」「思い当たることがある」に似た意味を持つ言葉を3つ紹介します。言い換え表現を知っておけば会話の幅が広がるでしょう。

「一言ある」

「一言ある」は、「思うところがある」と同様、なにかを言い出す前に使う言葉で、このあとには私見が続きます。「この件について一言あります」といった表現ができ、自身が主張したいことがある場合に使いましょう。

「意見がある」

「意見がある」も言い換え表現です。 そもそも「意見」とは「ある問題に対する主張や考え」のことを言い、それが「ある」ということですから「自分にはこういう意見がある」という表現になります。 例えば「この議題について意見があります」という文章は、議題に対して主張したいことがあるという意味です。 本題に入る前に「意見があります」と断っておけば、「この人はなんらかの意見を持っている」と聞き手に伝えることができます。

「考えていることがある」

「考えていることがある」は、「思慮・思案している」という意味を持つ「思うところがある」ととてもよく似た言葉で、内心考えていることを、それとなく伝える際に使います。 ただし、考えていることがポジティブとは限りません。「あの人と別れよう」「会社を辞めよう」とネガティブな考え方の場合もあります。 「考えていることがある」=良いアイデアではないため、相手の考えに耳を傾けてみてください。

「思うところなし」は正しい表現?

「思うところがある」という表現がある一方で、「思うところなし」という表現が正しいのか疑問に思ったことはないでしょうか。「思うところなし」は正しい表現です。 「思うところなし」には「無思慮である」「思い当たることがない」という意味があり、なにも考えていない様子を表しています。 ただし、一般的には「思うところがある」を使うほうが多く、わざわざ「思うところなし」とは言いません。 あえて言うとすれば「思い当たることはありません」でしょう。「とくに思い当たることはないな」とも表現できます。

「思うところがある」の意味を理解して正しく使おう

本記事では「思うところがある」の意味や使い方、例文や言い換え表現について詳しく説明してきました。 「思うところがある」は、自分のなかに何かしらの考えがあり、それを述べる時に使います。また、暗に「自分はこう考えている」のを、それとなく伝える際にも便利な言葉です。 ただし、使い方によっては悪い意味に捉えられることも少なくありません。とくに、含みを持たせた言い方をすると、自分は良い意味で言ったつもりでも、相手はそう思っていないかもしれないのです。 「思うところがある」の意味を理解して正しく使いましょう。

初回公開日:2022年09月03日

記載されている内容は2022年09月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング