IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

キャンプ必須アイテムは斧!斧17選と正しい使い方を紹介

更新日:2024年03月25日

旅行・アウトドア・スポーツ

斧(おの)は石器時代から普遍的に使われ始めた道具であり、刃の側面に地・水・火・風を意味する4本の筋が刻んでいることから「ヨキ(四気)」とも呼ばれています。日本には斧に似た道具に鉞(まさかり)や鉈(鉈)がありますが、薪割りには斧が一番適した道具といわれています。

斧の使い方をしっかりと学ぼう!

夏のアウトドア・アクティビティーでの高いキャンプでは炊事やキャンプファイヤーなどで焚き火が欠かせませんが、焚き火を始める前には薪を準備しなければなりません。 斧を使って丸太などを薪に加工する必要がありますが、子供を含む大勢の人が集うキャンプ場で斧を使うためには正しい使い方を学んでおく必要があります。

丸太を切りおとす

キャンプ場で焚き火などに使う薪はホームセンターで調達し、あらかじめ自宅で燃やしやすい太さに加工しておくのが原則です。 なお、キャンプ場で調達した薪の中には、太いものが混じっているのでやむを得なくキャンプ場で加工する場合は、周囲に子供たちなどがいない場所を選びで素早く加工作業を終えるように配慮してください。

火にくべるように薪を割る

ホームセンターで販売されている薪は、基本的にナラやブナなどの木目が詰まった堅い広葉樹ですが、中には間伐材や建築廃材などが混じっていることがあります。 これらの薪の太さは細いもので6~8cm、太いもので10~15cmとまちまちであるため、あらかじめ火がつきやすい太さや安定した火力が得られやすい太さに調整しておく必要があります。

火力調整用の薪のサイズ調整をする

ホームセンターで手に入れる薪は1本たりおおむね30~50cmの長さに揃えられていますが、そのままの状態の薪を使うと火力調整が難しいため、目的に応じて薪の長さを調整しておく必要があります。 焚き火の火力調節を上手に行うためには、同じような太さの短い薪と長い薪の2種類を用意しておくと比較的容易に火力調節ができます。

ただ薪を割るだけじゃない斧の種類

斧は薪を割るだけの道具でなく用途に応じて、木を伐採するフェリングアックス(伐採斧)、木材から薪を作るスプリッティングアックス(薪割り斧)、丸太の樹皮を剥ぎ取るブロードアックスの3つの種類に分けられます。

薪割り用スプリッティングアックス

薪割り用スプリッティングアックスは太い丸太を薪に分割するために最適な斧であり、斧の刃は分厚くて重くかつ楔形の形状をしているため、丸太に大きなインパクトを与えます。 柄の素材は軽くて衝撃を吸収しやすい強化プラスチック製が多く、斧のグリップ部分は滑りにくい素材や形状をしています。なお、ヘッドの後部はハンマーとして使うことができます。

次のページ:和斧と洋斧の違いと特徴比較
初回公開日:2022年11月21日

記載されている内容は2022年11月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング