履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年10月24日
就職活動を始めるにあたって多くの人が何をするかというと、まずどのように就職活動を進めればよいか先輩に聞く、インターネットなどで調べる、本を買ってみる、などです。情報を集めることから始めますよね。これは就活初期だけでなく就活全体を通しても大切なことなのです。自己分析、業界研究、OBOG訪問、会社説明会など、情報がなくては行動できないことがとても多いのです。
目次
就活生は常にお金がないですよね。新聞にかけるお金もない、という方にはこちらが。無料なのに全ての新聞が読めてしまいます。日本経済新聞電子版と比べると質はやや下がりますが、就活に必要な情報は手に入れられるでしょう。
最新のニュースがクイズ形式で出題されるゲーム感覚のアプリです。隙間時間ででき、しかも楽しいため、手軽にニュースを知ることができるのは就活情報戦で有利に働きます。
こちらはメールの定型文などが載っているアプリです。学生と社会人の大きなギャップともいえるマナーですが、いきなりしっかりしたメールを打つのは時間もかかり、大変ですよね。
このアプリでは、就活でよく使うシチュエーションに合わせた定型文が載っているので非常に参考になること間違いないです。遅延などで遅れそうなときからOBOG訪問のお礼メールなど、参考にしながらメールを書いてみることをします。
就活ノートという言葉を耳にしたことのある人もいるかと思います。自己分析や企業研究などでは紙に書いてみて気づくことや理解できることも多くあるため、ノートにまとめることでしっかり理解できることに繋がります。また、それぞれの企業ごとの情報などをまとめたり、説明会などで新しく知った情報を控えておくと後々見返すのに便利で面接前にも役に立ちます。
情報はどんどん増えていくので、一冊のノートというよりはルーズリーフなど、ページを追加変更できるタイプのものを使うと情報を取捨選択して手元に残しておくことができます。
また、几帳面な人だときれいなノートを作りたいという欲求に駆り立てられるかもしれませんが、あくまでこのノートは情報を控えておくもの。あまり丁寧にノートづくりをしてしまうと時間がとられ、ESを書いたり、他のことをする時間がなくなってしまいます。自分が理解できればいい、という意識でノートを作ってみてはいかがでしょうか。
ノートを必ずしも作る必要はないですが、説明会などで得た情報をメモすることは非常に大切です。記憶はすぐに薄れてしまうため、ノートだとかさばってしまいあまり作りたくないという方は、手帳の後ろのメモ欄などに書いておくことをします。
情報を集めることに集中しすぎて気づいたら何を参考にしたら良いか分からなくなってしまった、というのも就活生のあるあるです。そうならないためにも日頃から必要な情報とそうではない情報を取捨選択する癖をつけておくとよいでしょう。
取捨選択の判断としては、自分が何を軸に就活しているのかと関連してきます。例えば、やりがいや自分のやりたいことができるのかどうかを第一に考える場合にはその企業の事業などの情報を集めたり、社員さんたちの話をよく覚えておくことが必要になります。福利厚生が気になるのであれば、住宅補助などの情報を集める、といったように、自分が企業を選ぶうえで何を大切にしたいのかを明確にしておくと、必要な情報とそうでない情報を取捨選択できるようになります。
また、すでに情報に囲まれてしまい身動きがとれない、という状況になってしまったら一度頭の中を整理してみることが必要です。ここでも自分にとって大切なことを考え、いらない情報は欲張らずに手放すことが大切です。重視したい項目を紙などに書いてみるとスッキリ情報整理ができるはずです。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...