IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

【種類別】おすすめの面白い話・ネタの探し方・話し方のコツ

更新日:2024年10月08日

趣味

面白い話をする人の周りには人がたくさん集まってきます。そのような人は天性のものだけでしょうか?何かコツがあるのか?面白い話ができたらもっとスムーズな人間関係を築くことができます。そのためのちょっとしたコツを取得できれば、あなたも人気者になれます。

おすすめの面白い話とは

何か面白い話をするために、お笑い芸人のような話し方や身振りが必要なわけではなく、相手の反応をみて会話を楽しめば良いです。 日々の生活の中では大爆笑をねらうより、クスっと笑えるような話ができるだけで気さくな人、話しかけやすい人、面白い人と思われますので、誰からも好かれる人になれば学校や社会人になってからでも人間関係が築きやすくなります。

短い・短編

短くて面白い話ができるとその場を和ませることができます。そのためにはちょっとした小話ができるように練習しておきましょう。

決まりセリフは面白い話になる

短い話は人との対話やショップ店員の決まったセリフを言い間違えて面白い話にできます。その場合、先に状況や場所を短く説明して、決まりセリフを言い間違えると聞き手はクスっと笑ってくれます。 ファーストフードやファミリーレストランでは決まったセリフがありますので、それをもじって作るのが、聞き手もわかりやすく引き込まれます。

勘違いは面白い話になる

勘違いや思い込みを面白い話にしてみます。これは話し手と聞き手が同じ感性を持っているとより面白くなりますので、話す時は相手を良く観察してから話しましょう。 この間街を散歩していたら、すごくきれいなロングヘアの人がいて、後ろ姿しか見えないからきれいな女性と感じて早足で追いかけたら、その人が急に振り返ってびっくりしました。なんと男性でした。 髪が長い人=女性という思い込みのある人には面白いと感じます。

長い・長編

長い話はストーリーが必要になりますので、会話形式で面白い話を作った方が、聞き手がイメージしやすくなります。その時、どちらの人が話しているかをきっちり明確にしておかないと混乱してしまい、何がオチかわからなくなります。 誰でもバイトや仕事で一度くらいは失敗をした経験があります。その時はどーんと落ち込んでしまうこともあったでしょう。今はそれを面白い話に替えてみると意外にも長い話ができます。いろいろなバイトの経験がある人はしっかり思い出してください。バイトを始めた時はわからない事ばかりで戸惑うこともあったでしょう。それを箇条書きにして話を作ります。

面白い話のネタ探し方

面白い話のネタは一部の人にしか受けないマニアックなものより、ソフトな感じの話を探します。自分の話はどうも受けが良くないと感じる人は一度、その話の内容を確かめる必要があります。普段からいろいろな経験をして視野を広げるとネタの幅も広がります。 話し手と聞き手の感覚が一緒になった時、はじめて面白い話としてウケてくれますので、ダークな感じの面白い話より明るい感じの面白い話の方が万人受けしやすく、相手に親しみやすい人という印象になります。

みんなが共感できるネタ

日常生活の中でふと自分が面白いと感じた事は必ずメモを取っておきましょう。それをまずは親しい友人に披露してみて面白いと感じてくれたら、他の人も面白く感じてくれる可能性が高くなります。そのような何気ない日常の中でそういう事ってあるよねというネタは心が和み共感されます。

思い出話でネタを作る

過去の経験からネタを探してみましょう。自分の失敗談や子供のころの面白かった話、他人から聞いた話を思い出してみます。自分の過去を掘り出してみて面白い話になりそうなものは、ノートに書き出してみます。そのまま面白い話として使える場合はいいのですが、オチがなければ、よかった話になりますのでクスっと笑える面白い話に加工していきます。

変わりネタも作っておく

次のページ:面白い話の話し方のコツ
初回公開日:2018年03月14日

記載されている内容は2018年03月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング