IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

至らないの意味と使い方の例文|挨拶/謝罪・到らない点

更新日:2024年03月03日

言葉の意味・例文

時折耳にする「至らない」という言葉。謝罪の場面や節目の挨拶など、実は使いどころがたくさんあります。この記事では、「至らない」の意味や類語、使い方などを紹介しています。すぐに使える謙譲表現を覚えたい方や、相手に好感を与える挨拶を身につけたい方は要チェックです。

「至らない」とは

「至らない」の意味

「至らない」とは、思慮が不充分なことや、気が利かないことを意味します。また、未熟で欠点が多いことの意味もあります。 「至らない」は、職場での自己紹介やスピーチの最後の締めなどで定型的に使われることが多く、謙虚で丁寧な印象を与えやすい言葉といえます。ただし、使い方を間違えたり、過度に多用すると胡散臭くなってしまいますから、この機会に適切な使い方を学んでいきましょう。

「至らない」の類語

「不束」の意味

「不束」は「ふつつか」と読みます。漢字表記に馴染みはなくとも、耳で聞くことは多いのではないでしょうか。 「不束」とは、心が至らずゆきとどかないさま、不調法なさまを意味します。他にも太く不恰好なさまなどの意味もありますが、「至らない」の類語として考える場合は前者の意味が適切です。 たとえば、「不束な娘ですが、どうかよろしくお願いします」という一文は、娘を嫁に出す父親が口にする定型的な言葉として知られています。他にも、「不束者ですが、精一杯つとめますので、よろしくお願いします」や「不束者でございますが、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます」などのように用います。 自分や身内をへりくだって相手への敬意を示す言葉のため、改まった挨拶や節目の挨拶など、特に丁寧な印象を残したいときに取り入れるとよいでしょう。

「不出来」の意味

「不出来」とは、出来の悪いことやそのさまを意味する言葉です。自分や身内を謙遜するときにも用いますが、過度にへりくだった表現をプラスすると、卑屈に聞こえたり悪口に成り下がったりするので、注意が必要です。 「不出来な息子ですが、根性だけはあるはずです」「不出来なものをお見せするのはお恥ずかしいのですが」や、「音楽が不出来だからといって美術まで不出来なわけではない」「不出来なマフラーだが、温かみを感じる」といった形で使われます。 「不出来」は、「至らない」よりも直接的に出来が悪いという意味を示す言葉です。そのため、オブラートに包んだ柔らかい言い方にしたい場合は「至らない」を、ストレートにわかりやすく意味を伝えたい場合は「不出来」を使うなど、目的に応じて表現に変化をもたせるとよいでしょう。

謙譲表現としての「至らない」

「至らない」は、自分もしくは身内を含めた自分側の立場にのみ使う言葉です。相手に対して使うのは誤用であるうえ、とてつもなく失礼な意味にとられるため厳禁です。 「至らない」を使うことにより、「ゆきとどかなない面がありますが〜」「未熟な面がありますが〜」というニュアンスを相手方に伝え、へりくだってみせることで、相手を高めることができます。つまり「至らない」は謙譲表現であり、相手に敬意を伝えるために用いられる言葉だといえます。 自分の行為にのみ使う敬語表現である謙譲語として「至らない」を覚えると、言葉の意味も使い方のイメージもつきやすいはずです。

「至らない」を英語にすると?

英語にも「至らない」に類する表現があり、「careless」や「incompetent」などがそれにあたります。 「careless」は日本語でも「ケアレス」ミスなどの形でよく使われる語です。意味としては「ゆきとどかない」といったところで、「I have inconvenienced everyone through my carelessness」で「私が至らないせいで皆さんにご迷惑をおかけしました」という意味の文章になります。 一方、「incompetent」は「無能な」というニュアンスで、「Failure is the result of my incompetence」で「私が至らないばかりに失敗した」といった意味を示します。 どちらも英作文などに用いやすい表現です。

年賀状や結婚式の挨拶における「至らない」を使った例文

至らない点が多々あるかと

年賀状で恩師や上司に新年の挨拶を伝える際に、この言葉はとても便利です。 「至らない点が多々あるかと存じますが、本年もよろしくお願いいたします」とすればシンプルな挨拶文になりますし、「至らない点が多々あるかと存じますが、昨年以上に精進してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます」という言い方をすれば、謙遜しつつ新年に向けた気合いが伝わる意味になります。 また、結婚披露宴などでスピーチをする際にも「至らない」という表現は使いやすいはずです。 両家の両親に向けて「私たちには至らない点が多々ございますが、これからは二人で力を合わせて、暖かい家庭を築いていきたいと思っています」と抱負を述べるのもいいでしょうし、新郎の挨拶スピーチでも「至らない点が多々あるかと存じますが、今後ともご指導をいただけましたら幸甚でございます」などといえば、とても丁寧な印象になります。

まだまだ至らない

次のページ:謝罪やお詫びのメールで「至らない」を使った例文
初回公開日:2018年02月05日

記載されている内容は2018年02月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング