IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「かつをいれる」の正しい漢字と意味は?例文や英語表現もあわせて紹介

更新日:2024年09月02日

言葉の意味・例文

「かつをいれる」の漢字はどう書くのか正しいでしょうか。この記事では、「かつをいれる」の漢字を使った表記、言葉の意味と使い方などをご紹介します。漢字が思い浮かばない、使い方や意味を改めて確認したいという方は、この記事をチェックしてみて下さい。

「かつをいれる」という言葉はよく聞きますが、使い方は知っていますか。「かつ」を正しく漢字で書けますか。「かつをいれる」の使い方や漢字に自信がない方もいるのではないでしょうか。 本記事では、「かつをいれる」の漢字を使った表記と意味、類語などについてご紹介します。 この記事を読むことで、「かつ」の漢字を間違えて覚えていないか、使うタイミングは合っているかを確認できるでしょう。 また、漢字、意味を理解していれば、会話やメールなど状況に合わせて使えるようになります。正しい言葉の意味、表現方法を知ることはコミュニケーションを取る際に役立つといえるでしょう。 「かつをいれる」の言葉の意味や漢字に迷ったときは、ぜひこの記事をチェックしてみて下さい。

「かつをいれる」の意味とは?

「かつをいれる」は怒ったり叱ったりといった意味ではなく、元気づける、活力を与えるという意味があります。 「かつをいれる」を漢字で書く場合、「喝を入れる」と「活を入れる」、どちらが正しいのでしょうか。

「活を入れる」と「喝を入れる」の違いは?

和尚さまの「喝っ」と叫ぶ様子から「気合を入れる」とイメージされ、「喝を入れる」と誤用されることが多いといわれています。しかし、正しい表記は「活を入れる」になります。 「活を入れる」が正しい理由は、言葉の意味の違いにあるといえます。「喝」は大声を出す、叱るといった意味がありますが、一方「活」にはどんな意味があるのでしょうか。

「喝」の意味

前述のように「喝」には大声を出す、大声で叱るという意味のほかに「(特に禅宗において)励まし叱るときの叫び声」という意味があります。 坐禅中の和尚さまの「喝っ」がまさにそれです。ただ叱り飛ばしているのではなく、修行者を励ましているということです。

「活」の意味

一方「活」にはどういった意味があるかといえば、それ自体には「勢いよく動くこと」といったような意味があります。そしてその「活」を用いた「活を入れる」という言い回しは、柔道などの絞め技で気絶してしまった人に対し蘇生させる術を施すことを表します。 そこから転じて「元気づける」「気力を起こさせる」といった意味になりました。 「かつをいれる」というのは「もっと修行に励みなさい」と叱っているわけではなく、意気消沈している人を元気づけたりボーッとしている人に気力を起こさせたりすることを言っています。従って、漢字で書くと「活を入れる」となります。

「活を入れる」の使い方は?

「活を入れる」には元気づける、平たくいえば、頑張れといった意味になります。では、実際にはどのように使うのでしょうか。

しっかりしろよ!よし、俺が活を入れてやる

あともう少しのやる気が必要そうな相手に対しただ頑張れと応援するだけでなく、自分が相手の気持ちに刺激を与えてやる気を引き起こさせようという「より積極的な応援」であるといえます。 こんなことを言ってくれる友人がいたなら幸せなことではないでしょうか。

明日からまた仕事なのだから、活を入れておかなくちゃ

日曜日の夕刻、明日からの仕事のプレッシャーが前倒しで襲ってくるようで憂鬱な気持ちになりがちです。 そんなときに自分自身を鼓舞するために「かつをいれる」のはいい方法でしょう。

この事件に弱腰だったメンバーたちに再び活を入れることとなった

次のページ:「活を入れる」の類語は?
初回公開日:2017年12月09日

記載されている内容は2017年12月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング